大名歯科スタッフブログOHMYO BLOG
生活習慣を見直すことで歯周病予防に
歯周病の原因となる細菌は、歯垢が歯に付着した途端に歯垢の中で増えて、病原性を発揮するわけではありません。
歯垢が形成されて、その歯垢が歯肉溝の中に付いたまま数日間経過することによって、歯周病の原因となる細菌が増えてくるのです。
ですから、毎日しっかりとプラークを除去することの習慣付け、プラークコントロールの習慣化が大切になってきます。
広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆
投稿者プロフィール
- 大名歯科の歯科技工士です。
最新の投稿
歯科技工士2024.10.22CAD/CAM本格始動
歯科技工士2024.09.24CAD/CAMの導入
歯科技工士2024.08.27台風10号接近中
歯科技工士2024.07.29夏本番