むし歯の治療をする前に
成人の8割以上のお口の中で、 進行しているといわれる歯周病。 むし歯やかぶせものを入れたりする前に、 歯ぐきのケア、歯周病の基本治療から進めていきましょう。 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院  …
怖い歯周病
ジワジワと進行し、自覚症状が出にくい歯周病。 治療が必要だと気付いた時にはすでに重症というケースも多いです。 悪くなってからでなく、普段から定期的に 歯科での検診を受けるようにしましょう。 広島県三原市の歯…
治療とさよならするために
治療とさよならするためのコツは、 歯科の定期的なメインテナンスです。 予防と健診のために通う歯科医院は むしろ快適で気持ちのよいところです。 歯科医院と上手に付き合って治療を減らし、 健康なお口の状態を維持していきましょ…
定期検診
歯を大切にして長く使い続けるには、予防が一番です。 かかりつけ歯科医を持ち、定期的に受診して、 歯のはえかわりなど、年齢ごとに変化していくお口の状態を 継続的にチェックしてもらいましょう。 広島県三原市の歯…
親知らず生えてきた?
歯の中で、一番最後に生えてくる親知らずは、 お口の中でトラブルの原因になることが多々あります。 抜いたほうがよい場合もありますので、歯科でぜひご相談を。 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院
口唇ヘルペス
ウイルスのなかには、感染してから長期間、 口の粘膜や口の周りの神経に潜むものもいます。 口唇ぺルぺスもその仲間で、普段はおとなしくしていますが、 身体が弱った時になどに水疱を作ります。 免疫力が低下すると、強い痛みをとも…
感染症の予防に歯みがきが効く!?
感染症は、口の外から入ってくる インフルエンザや風邪のウイルスなどのほか、 口の中にもともと住んでいる多種多様な常在菌によっても起きます。 歯みがきでお口をきれいにしておくと、 肺炎や帯状疱疹、心内膜炎、院内感染など、 …
歯をみがいている? みがけている?
この言葉の違いは大きいです。 歯みがきをしていても、みがけてないと せっかくの努力が報われませんね。 ぴったりの歯みがき方法は十人十色です。 歯科衛生士が、あなたに合う方法をお伝えします。 広島県三原市の歯…