よく噛むって大切
「よく噛んでたべなさい」って、親によく言われた経験ありませんか?でも、なんでよく噛まないといけないんでしょうか?噛むことによっていいことがあるそれを今日は教えます 1.噛むと唾液がたくさん出ます。唾液は、口の中の食べカス…
紅葉に雪
広島、島根両県の境にある恐羅漢山や鳥取県の大山、庄原市の吾妻山などで、先月の終わりに初冠雪を記録したそうですまだまだ暑かった9月が終わり、ようやく涼しくなった10月も終わり、いよいよ秋本番と思っていたら、いきなり寒波が押…
パシフィコ横浜
10/8~10/11まで第6回 日本国際歯科大会/第6回 ワールドデンタルショーが開催されましたこの大会は4年に1度の大きな大会で、私も仕事を休んでいってきました名だたる技工士の方々の講演を聴くことができ、…
ダストルームからクリーンルームへ
患者さまの義歯(入れ歯やかぶせ物)を作っていると、どうしても粉塵が出てしまいます。マスクとゴーグルをしているとはいえ、この粉塵をいつも浴び、吸い込みながら作業をしているのが技工士の仕事ですそれを少しでも改善すべく、つい最…
あいうべ体操
先日 あいうべ体操という口を動かす運動をあるテレビ番組で紹介していました。免疫を高める運動で、喘息や口呼吸の改善などに効果があるようです【やりかた】(1)「あー」と口を大きく開く。(2)「いー」と口を大きく横に広げる。(…
あごの発育
あごを発育させるための食事は、何か特別なものを食したり、ことさら固い物を食べなくてはいけないわけではありません。日常生活の中で簡単に手に入る、どこにでもある食材を、なるべく数多く使って、1日3食キチンと食べるそんなごく当…
噛み合わせと体の異常
噛み合わせの不良によって、体に様々な不具合が現れる場合があります。今、20代の若者を中心に、食事の時に顎が痛い、開かない、ギシギシ音が鳴る、噛めないといった症状とあわせて、どこで噛んでよいかわからず気持ちが落ち着かない、…
噛み合わせと顎の関係
皆さん 自分の噛み合わせを気にしたことがありますか?噛み合わせは遺伝(親の骨格)によるものもありますが、私たちの顎の形や噛み合わせは、生まれた後の食生活などの生活習慣に大きく影響されています噛み合わせの土台になる顎を使え…
打ち水
毎日暑い日が続いていますが、暦の上ではもうすぐ秋だそうです昔 エアコンなどがなかった時代、夏の暑い日には打ち水が盛んに行われていました。近年でも、打ち水大作戦と題して、各地で打ち水が行われています。大名歯科でも朝とお昼の…