大名歯科スタッフブログOHMYO BLOG

いい歯の日 11月8日

いい歯の日は、「11(いい)8(歯)」の語呂合わせをもとに、1993年に日本歯科医師会によって制定されました。満80歳以上で自分の歯が20本以上ある方を表彰しています(8020表彰)年に3回あるこの歯の記念日(4/18・…

記事の続きを読む

2011年11月08日歯科技工士

噛む 2

前回出てきた唾液腺のひとつである耳下腺からはパロチンというホルモンが分泌されています パロチンは若返りホルモンとも老化防止ホルモンともいわれており、健康食品や白内障等の薬でも使われており聞いた事がある方もいらっしゃるかと…

記事の続きを読む

2011年11月03日歯科技工士

噛む

マウスの実験で、歯で噛む事で、脳内での循環血液量が増える事、さらに記憶力を高める物質が増えて頭の回転が早くなる事が確認されています 他には唾液腺のひとつ耳下腺が適度な大きさに保たれ、良好な唾液分泌が確認されています また…

記事の続きを読む

2011年11月01日歯科技工士

湖面の水蒸気

画像は、暖かい水面上に冷たい空気が流れ込んだとき、急激な蒸発によって霧が発生した蒸気霧です。この季節になると朝晩の冷え込みでよく起こる現象ですが、夜明け前のきれいな空と蒸気霧です。先週はグッと冷え込んだので、湖面から蒸気…

記事の続きを読む

2011年11月01日歯科技工士

患者様用のサンプル

e-maxの患者様用サンプルが完成しました。前歯部クラウン2本、臼歯部クラウン2本、小臼歯インレー1本です。メタルボンドとレジン前装冠も用意して、e-maxとの違いも分かりやすいサンプルだと思います。 金属を使用していな…

記事の続きを読む

2011年10月29日歯科技工士

虫歯は感染症

虫歯は感染症であり、生まれたばかりの時は口の中に虫歯菌は存在せず、感染は乳歯の萌出とともに始まり、生後19ヶ月から27ヶ月の間に最も多く、主として母子間で感染します口腔内での感染なので簡単に感染し、乳歯は永久歯に比べて虫…

記事の続きを読む

2011年10月22日歯科技工士

白い歯と黄色い歯

白い歯は健康的なイメージや爽やかさなどがありますが、日本人の歯の色は黄色に近いと言われています タバコを吸ったり、歯の神経が死んだり、ステインの入った飲食物やカレー等をとり過ぎたり、加齢とともに歯は黄色く変色するので、確…

記事の続きを読む

2011年10月15日歯科技工士

尾道カービングの会

先日 大阪セラミックトレーニングセンターの卒業生の方が主催されている「尾道カービングの会」に参加してきました 正直お声がかかった時に、卒後約3年間ほぼカービング(歯型彫刻)をしていなかったので気が重かったのですが、恥をか…

記事の続きを読む

2011年10月11日歯科技工士

e-maxサンプル その2

前回 プレスまでの行程を紹介しましたが、今回は色づけからツヤ出し、完成までをアップします。ご覧下さい。(画像クリックで拡大出来ます) 前回のプレス行程を終えて、模型にセットしたところです。 まだ色も単調な白で、ツヤも出て…

記事の続きを読む

2011年10月05日歯科技工士

花粉症や目薬と虫歯、歯周病との関係

今からの時期や春には花粉症に悩んでいる人もいるかと思います。その時期になると歯周病や虫歯が増えるという記事がありました。唾液が虫歯や歯周病の予防に役立っているというのはご存知ですか?唾液には抗菌や洗浄の機能があります。そ…

記事の続きを読む

2011年09月26日歯科技工士

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.