大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

歯の定期検診行っているから大丈夫では

3ヶ月に一回、歯の定期検診に行っているから大丈夫!?確かに行かないよりはマシかも知れません。しかし、3ヶ月に一度のケアは毎日のセルフケアのたった1/90日。1時間のケアを受けても時間にして0.05%。それで安心が最も危険…

記事の続きを読む

2020年09月08日大名歯科院長

虫歯がない人は歯周病に

小さい頃、虫歯にならないと学校で紙をもらうことなく、歯科に行く習慣もありませんね。口の中が酸でなる虫歯にならない人は、アルカリでなりやすい歯周病に注意が必要です。特に免疫力の衰え始める45歳以上は、歯を失う原因第一位は歯…

記事の続きを読む

2020年09月07日大名歯科院長

朝起きたら喉がカラカラ

朝起きたら、喉がカラカラ、唾がネバネバ、唇がカサカサ。不快ですよね。それは夜の口呼吸による長時間の大乾燥です。口呼吸は虫歯、歯周病、風邪と、万病の元です。口にテープ縦貼して鼻呼吸にしましょう。不快症状が改善しますよ。

記事の続きを読む

2020年09月06日大名歯科院長

筋肉痛と肩凝りの原因

どちらも日常生活に困りますね。筋肉痛の原因は使い過ぎです。 言われなくても休めてますね。肩凝りの原因は使わな過ぎ血行不良です。 スマホなど硬直状態維持を止めましょう。 どちらも対策はゆっくり動かしてストレッチしましょう。…

記事の続きを読む

2020年09月05日大名歯科院長

噛むことは大切でも

噛むことと健康長寿 噛むことと健康長寿の関係をご紹介いたします。 – 噛むこと研究室kamukoto.jp 噛むことが大切なのは、みんな知っています。大切なことをすぐ忘れてしまうのも、みんな知っています。

記事の続きを読む

2020年09月04日大名歯科院長

義歯や被せ物で舌がヒリヒリ

新しく義歯や被せ物を入れると食事中は大丈夫なのに、普段気になって、舌がヒリヒリされる方がいらっしゃいます。舌は動けます。逃げてください。話や食事ができたらそれで良しとする気持ちで楽なりますよ。

記事の続きを読む

2020年09月03日大名歯科院長

歯科検診の頻度はどれくらい?

「検診の頻度はどれくらい」よく聞かれる質問です。結論は多いほどいい。それは美容院にどれくらい行けば美しさが保てるかに似ているかもしれません。もし可能なら、毎日プロにチェックしてもらって、ケアをしてもらえば絶対大丈夫でしょ…

記事の続きを読む

2020年09月02日大名歯科院長

体も顎もじっとしない方が…

不動状態って意外と辛いし、ストレスですよね。体は硬直し筋肉と関節に多大な負荷をかけます。顎も同じで上下を咬み合わせてじっとしていると、歯や顎関節、筋肉に多大な負荷をかけます。ブラブラと楽に太極拳のイメージで。

記事の続きを読む

2020年09月01日大名歯科院長

下の前歯がガタガタ

若い頃は綺麗に並んでいた下の前歯。気がつくと徐々にガタガタに。これは前歯だけの原因ではありません。下の奥歯がドミノ倒しのように手前内側に倒れてきたしわ寄せの結果です。理由は今までの噛みしめ癖による悪いセルフ矯正です。悪化…

記事の続きを読む

2020年08月31日大名歯科院長

上の前歯がすいてきたのは

歯並びの一番のポイント、上の前歯。ここが綺麗でないと印象悪いですよね。上の前歯がすいてきた場合の主な原因はなんと前歯にはありません。奥歯の咬み合わせが悪くなり負担が前歯にしわ寄せされた結果です。前歯だけ治療では長持ちしま…

記事の続きを読む

2020年08月30日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.