大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

歯周病リスク、男性は職種が影響 なのか?

職種ごとの歯周病発症リスク明らかに、男性の運輸・通信従事者で高く-岡山大 | QLifePro 対照のベースが歯科医師や歯科技工士や歯科衛生士などを含む専門的・技術的従事者とはいやはやなんと恣意的な。 いずれにしても、女…

記事の続きを読む

2017年12月06日大名歯科院長

アンチエイジングなんて

「老けない」とは、なんとおこがましい。 「若返る」なんて、図々しいにも程がある。 贅沢は言いません。ただただ、スローエイジングで生きたいだけです。 それでも、とてもいい内容の本です。待合室に置かせていただきます。 山田 …

記事の続きを読む

2017年12月05日大名歯科院長

亜硝酸塩って?

片頭痛の原因は口の中の細菌 – 美容経済新聞 硝酸塩は元々植物が自分を作ったり守ったりするための自然物質です。つまり、菜食をする限り摂取を完全に避けることは不可能です。 しかし、人様が食べる加工食品の硝酸塩は…

記事の続きを読む

2017年12月04日大名歯科院長

もし、ガンと闘うのでしたら、歯科でお口のクリーニングをしてもらいましょう

口の中には多数の細菌が生息しており、手術や抗がん剤治療などで体の抵抗力が弱った時には、肺炎や重症の口内炎など、いろいろな合併症を引き起こします。そこで、口の中の細菌をできるだけ少なくしておくことが重要ですが、自分でいくら…

記事の続きを読む

2017年12月03日大名歯科院長

お母さん、仕上げ磨きを一生懸命しようとしないで

  歯磨きをかたくなに嫌がっていた我が子が、“進んで”するようになった理由 歯磨きは虫歯を予防しません。虫歯の原因は他にあります。 仕上げ磨きの目的は、口腔内を清潔にする習慣だったり、口腔内の異常を早期に発見するためです…

記事の続きを読む

2017年12月02日大名歯科院長

はやりの重曹

重曹は癌や、被爆、虫歯、肝臓病などあらゆる病気を治す効果がある?! – るいネット イタリアの元医師であるトゥリオ・シモンチーニ師によると、私はウイルスなど感染で起こるガンは子宮頸ガンだけかと思ってましたが、…

記事の続きを読む

2017年12月01日大名歯科院長

よく噛んで食中毒だけでなく、ついでに添加物にも対抗

食後の食中毒を防ぐとはいえ、多量に含まれた保存料など食品添加物が長期的に摂取すると体に良くないというのは議論の余地はないでしょう。できることなら加工食品を避け、自然なものを自然な味付けでいただきたいものですが、今のスーパ…

記事の続きを読む

2017年11月30日大名歯科院長

噛める歯が無くなると

よく、「歯が無くなると一気に老ける」と言いますが、それは何も見た目に限ったことではありません。歯が無くなると、実際に脳や全身の老化が早まります。 歯が無くなると、噛み合わせのバランスが崩れ、噛む力が弱くなります。噛む筋肉…

記事の続きを読む

2017年11月29日大名歯科院長

テレビでは絶対、放送しません。テレビの役割「一億総白痴化」

『麻薬より怖い!?脳毒(3)~テレビが脳を汚染する~』 テレビばかり視ていると一億の日本人がバカになると社会評論家大宅壮一 氏が批判しています。当然、現在テレビ業界では放送禁止用語になっています。 最近では、スマホも似た…

記事の続きを読む

2017年11月28日大名歯科院長

ビッグマック食べて、コカ・コーラ飲んで、1時間後

ビッグマックを食べて1時間であなたの体に起こっていること 食べれば食べるほど、栄養失調になる食べ物 コーラを飲んでから1時間以内に我々の体に何が起きるのか? 飲めば飲むほど、のど乾く飲み物 広島県三原市の歯医者 大名歯科

記事の続きを読む

2017年11月27日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.