大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

歯垢染色液の成分や使い方、アレルギーについて

バイキンが付いていることを分かりやすく説明されるために、たまに歯医者で歯を赤く染められますね。成分に赤色3号とか赤色104号とかが入っているそうです。安全性が確認されているとか少量なので大丈夫とか言われていますが、名称が…

記事の続きを読む

2020年09月17日大名歯科院長

悪魔の無糖缶コーヒー♡

健康に気をつかって缶コーヒーを無糖にしている人がいます。食品表示法によると、0.5%未満は表示しなくてもいいというルールがあり、売るためには砂糖を入れています。これをちょこちょこ飲むと虫歯と糖尿病と歯周病になっちゃいます…

記事の続きを読む

2020年09月16日大名歯科院長

歯で乾杯!

歯はシャンパングラスグラスを落とせば割れます。乾杯では丁寧にグラスどうしを当てますので割れません。歯も同じです。勢いよく噛むと割れることがありますが、乾杯のようにゆっくり丁寧に噛むと割れません。噛む時は乾杯のようにお願い…

記事の続きを読む

2020年09月15日大名歯科院長

歯科医師の国家試験には実技がない!?意外と知らないキャリア事情

医師の国家試験にも実技試験はありませんが、不器用だと思ったら自ら外科系以外の科に行くでしょう。歯科治療はというと、歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科、いずれも実技をともないます。実技試験はなくてもいいが、不器用な歯科…

記事の続きを読む

2020年09月14日大名歯科院長

大人のおやつ時間

最近の職場には福利厚生として、おやつBOXやおやつ時間があったりします。GI値が高く、食回数が増えるため糖尿病と虫歯のリスク大です。砂糖と医薬産業の思惑で、福利厚生にはなってません。大人では、おやつは食べても、おやつの時…

記事の続きを読む

2020年09月13日大名歯科院長

忙しくて歯医者に行けない

歯がどれだけボロボロになって噛めなくても、痛くなければ歯医者に行かない人がいます。理由は忙しいからと。しかし、老後に歯がなくなって楽しめなくても、あの時は忙しくて仕方なかったと後悔されないのであれば、自己責任ですのでそれ…

記事の続きを読む

2020年09月12日大名歯科院長

奥歯が多少悪くてもいいや

奥歯が悪くなっても反対側の奥歯で噛めるからまあいいやと放置すること多いですよね。それは、片足でケンケンしている状態と同じです。進むことはできても、進み続けることは難しいですね。いずれ両方悪くなり、噛めなく大変な治療になっ…

記事の続きを読む

2020年09月11日大名歯科院長

歯みがきしても虫歯になるよ

虫歯の原因は歯みがきをちゃんとしていなかったと、いまだに後悔している人がいます。歯にはスキマがせまく細い毛先でも届かない所がいっぱいあるのです。つまり、歯ブラシだけでは虫歯の予防は絶対無理なのです。真の原因は別のところに…

記事の続きを読む

2020年09月10日大名歯科院長

専門医がいい歯医者とは

「専門医=いい歯医者」は間違い!? これだけは知っておきたい歯科医の賢い見極め方〈週刊朝日〉(AERA dot.) – Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp一生を左右するパートナー選…

記事の続きを読む

2020年09月09日大名歯科院長

歯の定期検診行っているから大丈夫では

3ヶ月に一回、歯の定期検診に行っているから大丈夫!?確かに行かないよりはマシかも知れません。しかし、3ヶ月に一度のケアは毎日のセルフケアのたった1/90日。1時間のケアを受けても時間にして0.05%。それで安心が最も危険…

記事の続きを読む

2020年09月08日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.