大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

水分補給のトリセツ

喉が渇いたら急いで水分補給。これは正しいですが、渇いたらですよ。渇いていないのにノルマで補給する必要はありません。血管と腎臓に負荷をかけすぎますよ。渇いてからですよ。しつこいようですが、喉が渇いてからですよ。

記事の続きを読む

2020年10月09日大名歯科院長

堕落な食事

食べやすい≠消化しやすい食材を細かく切りすぎていませんか?流動食では血糖が上がるだけです。野生動物には包丁はありませんね。あるのは歯です。歯を使って、千切って、砕いて、唾液と混ぜるから、消化にいいのです。この唾液で解毒さ…

記事の続きを読む

2020年10月09日大名歯科院長

健康食品は薬か毒か

健康食品はただの加工食品病気を治したり防いだりするのなら、それは医薬品です。そんな効果がないから、健康食品なんです。つまり、健康になればいいなという思いが少しと、売りたいという思いがしっかり詰まった加工食品なんですって。

記事の続きを読む

2020年10月08日大名歯科院長

悪戯缶コーヒー

砂糖に罪悪感があるのか、微糖や無糖を選ばれる方多いですね。缶コーヒーには角砂糖約5個入りで微糖でも2個。もはや砂糖水です。また、無糖でも0.25個。簡単にコーヒーを飲もうと思えば、それは添加物たっぷりの砂糖水で作ったフェ…

記事の続きを読む

2020年10月08日大名歯科院長

ママ必見、仕上げ磨きの落とし穴

虫歯にならない歯最初に生える歯です。あふれ出る唾に守られているからです。ところが、虫歯になりにくいにも関わらず、一生懸命磨く新人ママ。痛がらせてしまい、仕上げ磨きを嫌いにさせてしまいます。虫歯予防の要注意は次に生える上の…

記事の続きを読む

2020年10月07日大名歯科院長

食べたら歯みがき?

一日3回の歯みがき今では全く聞かなくなった三度のごはんのあと3分以内に3分間歯をみがく。いわゆる333運動。これで、虫歯は全く防げなかったという事実。しかし、歯周病が重症な方とエチケットのためなら、333運動も悪くはない…

記事の続きを読む

2020年10月07日大名歯科院長

歯みがきで虫歯は防げません

歯科界でちょっと前に話題となった2冊。当たり前?になりつつある、歯みがきでは虫歯は防げません。 私のブログタイトル「歯みがきしても、虫歯になるよ!」は

記事の続きを読む

2020年10月06日大名歯科院長

歯みがきシャカシャカではね…

まず、虫歯予防に歯ブラシで歯を磨いてもほとんど効果ありません。また、歯肉マッサージの時歯ブラシの毛先を動かしては歯肉が傷つきます。シャカシャカと気分よくやっても、よくなるのは気分だけです。

記事の続きを読む

2020年10月06日大名歯科院長

ライザップ虫歯治療

ライザップは結果だけにコミットする会社です。結果の後、リバウンドしていませんか?虫歯治療も辛い思いをして治したと思いますが、再発していませんか?どちらも習慣が変わっていないからなんです。

記事の続きを読む

2020年10月05日大名歯科院長

右噛みを続けても…

右ばかりで噛むと、咬み合わせがずれ、また右側の歯が早く悪くなる。どちらも嘘です。両腕両足と違って顎は左右つながっております。別々に片側だけ動かすというのは無理です。よって、全く心配ありません。咬み合わせずゆっくり好きな方…

記事の続きを読む

2020年10月05日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.