除菌は体に毒
ひと昔前の歯科での詰め物アマルガム。 これには水銀が含まれており体に悪いということで今では使われなくなりました。 ところが、このアマルガムの詰め物の下は虫歯が意外と進んでいないという事実もあります。 体に悪い物は菌にも悪…
のみ続けていい薬って?
健診の検査数値や症状だけ早く改善させたい気持ちは分かりますが、副作用のない薬はありません。 つまり、のみ続けるといずれ新たに他の病気になってしまうということです。 薬の副作用を抑えるための薬をのむ。そうやって薬の数や種類…
朝起きたら喉がカラカラ

朝起きたら、喉がカラカラ、唾がネバネバ、唇がカサカサ。不快ですよね。 それは夜の口呼吸による長時間の大乾燥です。 口呼吸は虫歯、歯周病、風邪と、万病の元です。 口にテープ縦貼して鼻呼吸にしましょう。朝の不快症状が改善しま…
歯みがきを毎日してるのに
歯みがきを寝る前に必ずする人は一番低い2、30代でも80%。 その他の年齢層では90%以上。 それでも、虫歯や歯周病になる人は、効果がないのか、テクニック不足なのか、そろそろ気づいてもいい頃ですよ。
無糖のコーヒー♡のはずが
健康に気をつかって缶コーヒーを無糖にしている人がいます。 食品表示法によると、0.5%未満は表示しなくてもいいというルールがあり、売るためには砂糖を入れています。 気をつかって無糖を飲んでいるのに、これをちょこちょこ飲む…
コリは動いて治す
肩こりや顎関節症で肩や顎が凝っていると体だけでなく表情も重たくなりますね。 原因はスマホなど静止硬直による血行不良です。 動き続けているところに疲れはあっても凝りはおこりません。 肩も顎も歩くようにゆっくり動かし続けまし…
糖尿病や歯周病や虫歯になりたくなければ
『ショ糖(砂糖)』の成分より『ブドウ糖』や『果糖』の成分には特に気をつけ魔性。 ただの遺伝子組み換え🌽から化学工場で加工された添加物です。 万病の元と言っても過言ではありません。
体の乾燥と冷え
どちらも嫌なイメージですね。 体が乾燥するとインフルエンザウイルスが活動しやすく、冷えると免疫力が下がるのは、もはや常識ですね。 その乾燥と冷えは口呼吸でさらに加速しちゃいます。 鼻呼吸と筋力アップで風邪などの感染症に備…
かみしめ注意の目印
歯や顎にとても悪いクセのかみしめ。 予防するためには自分で気づけるかどうか。 最近、患者さんに「先生の顔見たら、かみしめていないかどうか気にすることを思い出す」と、言われました。 どうやら私の顔は、かみしめ防止効果がある…