大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

梅干しの種を割る人って

昔は結構いましたね。 あんな硬い物かんで歯が割れる事故がよくおきなかったものですね。 上下の歯で種をゆっくり捕捉してそれからギュッと力を込める。 これをもし勢いよくやると、歯が割れていたはずです。 硬くない食べ物の中に硬…

記事の続きを読む

2023年11月04日大名歯科院長

起きると頬や顎が痛い

起きたら口周りがだるいって、その日一日中しんどいですね。 寝て休んだはずなのに、口周りは歯ぎしりなどを頑張っていたからです。 快眠を手に入れるためには入眠直前が大切です。 とりあえず不自然な電子機器を使うのを止めてみては…

記事の続きを読む

2023年11月03日大名歯科院長

人生の1%を歯みがきに

歯や口に不具合があると人生の生き甲斐の何%を失いますか? 1%ではきかないはずです。 だとすると一日のたった1%、つまり毎日10分間だけ歯や口のケアに時間をかけて労わってあげてもいいんじゃないのかな?

記事の続きを読む

2023年11月02日大名歯科院長

もう二度と虫歯にならないためのインプラント?

虫歯になって治療が終わると、もう二度と虫歯にならんとこってみんな思ってますよね。たぶん。 同じように歯を失うと、もう二度と歯を失わないようにとみんな思ってますよね。 ここで歯を失ったから早く歯を入れたいという思いが強い人…

記事の続きを読む

2023年11月01日大名歯科院長

割れる歯はいつも

だいたい最後の歯ですね。もしくは最もよく使う側の歯で噛む時最初に使う歯。 イラチ(せっかち)で速噛みの人、ストレス過多でいつもイライラしてる人、お元気なのは分かりますが要注意です。 食事は一噛みひと噛みをゆっくりじっくり…

記事の続きを読む

2023年10月31日大名歯科院長

硬い物、噛んじゃダメ?

歯科治療中や弱い歯がある人は硬い物を諦めていませんか? そんなことはありません。 もちろん、食(触)感を感じながらゆっくり数多く噛むことが必要ですが、普段からこれができていない人が実に多い気がします。 砂抜きがうまくいっ…

記事の続きを読む

2023年10月30日大名歯科院長

親知らずを抜くと腫れる?

歯を抜くと腫れることがあります。 しかし、10%もないくらいでしょうか。 しかし、腫れると目立ち、伝わりやすくなり、ウワサに。 そして、歯医者の勝手な評価に。 ゆえに、抜歯をされない歯医者もいます。 選択はどちらも自由な…

記事の続きを読む

2023年10月29日大名歯科院長

親知らずのタイミング

親知らずは綺麗にはえることが少なくケアしにくい為、妊娠中とか忙しいときとかタイミング悪いときに痛むこと多いですよね。 抜く方も抜かれる方も大変ですが、抜けやすさや治りやすさからいうと若い方が断然お得です。 今日が一番若い…

記事の続きを読む

2023年10月28日大名歯科院長

歯を楽に抜いてもらうために

抜く前は、体調を整えて、軽く食べておきましょう。 協力してなるべく短時間に抜いてもらいましょう。 抜いた後は静かに休みましょう。 そして、一番大切なことは傷を綺麗に治すためにどうせ抜くなら若いうちに抜いてもらいましょう。

記事の続きを読む

2023年10月27日大名歯科院長

心の風邪には

ストレスが主な原因ではないかと考えられる心の病気。 問診すると最近増えていますね。 うつ病なんかは心の風邪なんて例えたりします。 であれば、薬をのまなくても誰かが話を聞いてあげて、休養するだけで治るということです。

記事の続きを読む

2023年10月26日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.