大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

🐾【意外と知らない】野生動物に学ぶ「本当の休み方」~体調不良時に人間が見習うべき行動とは?~

体調が悪いとき、あなたはどうしていますか? 実は、自然の中で生きる野生動物たちは、体調が悪くなると本能的に「食べない」「動かない」「ひたすら休む」という行動を取ります。これは、無駄なエネルギーを使わず、体の回復を最優先に…

記事の続きを読む

2025年05月28日大名歯科院長

💤「私、眠れません」って言えなくなる10の真実

正直に言うと、私は「眠れない」という悩みとは無縁です。でも、患者さんからは本当によく相談されます。 だからこそ、自信を持ってこう言いたいのです。 まず、これだけはやってみてください❣️ スマホを枕元に置かないこと。 日中…

記事の続きを読む

2025年05月27日大名歯科院長

磨いてもムダ!? ― 歯医者が抱える“ハブラシ指導”の矛盾

歯科医院でよく聞くアドバイス―― 「歯ブラシでは落としきれない汚れがあります」 でもその一方で、患者さんには 「もっと丁寧にブラッシングしてくださいね」 「磨き残しがありますね、ここを頑張って」 ……え? それって矛盾し…

記事の続きを読む

2025年05月26日大名歯科院長

虫歯ゼロなのに痛い!? ― その歯の違和感、ストレスのせいかもしれません

冷たいものを飲んだときだけ歯がしみる。朝ごはんのときだけ噛むと痛む。昨晩はなんとなく噛みにくかった……。そんな「なんだかよく分からない」歯の違和感に悩まされていませんか? 虫歯もない、歯茎も腫れていない、でも確かに痛い―…

記事の続きを読む

2025年05月25日大名歯科院長

ガムで風邪予防!? 意外すぎる“噛む健康法”

「ガム」と聞くと、お菓子や口臭予防のイメージが強いかもしれません。でも実は、風邪やインフルエンザの予防にも役立つ、驚きの健康習慣なんです。 シュガーレスガムを噛むことで、唾液の分泌が促されます。この唾液には、虫歯や歯周病…

記事の続きを読む

2025年05月24日大名歯科院長

「歯磨き、1日0.99回でも問題ない話。」—それでも虫歯にならない“ながら磨き”のススメ

「歯磨きは朝と夜、洗面所でしっかりと」——本当にそうしないといけないのでしょうか? 多くの人が、歯磨きは朝と夜の2回、洗面所で立ち止まって丁寧に…というスタイルを続けています。でも、実際のところ、「立ったまま、鏡を見なが…

記事の続きを読む

2025年05月23日大名歯科院長

ファミレスで手術、受けたいですか?

「チェーン店の料理って、美味しいですか?」 そんな問いかけから始まると、少しドキッとするかもしれません。全国どこでも似たような味、調理人の個性は控えめ、外れは少ないけれど感動も少ない。日常使いには便利でも、特別な日にはち…

記事の続きを読む

2025年05月22日大名歯科院長

子ども用歯ブラシが“凶器”に?――虫歯予防の盲点

「歯ブラシだけで虫歯予防」は幻想かも? 実は、歯ブラシだけでは歯と歯の間の虫歯を防ぐことは難しいのです。というのも、歯ブラシの毛先は歯と歯のすき間にうまく入り込めないため、汚れを十分に落とすことができません。つまり、毎日…

記事の続きを読む

2025年05月21日大名歯科院長

上を向いて歩くと、歯が喜ぶ!? 坂本九さんの名曲に秘められた健康効果

誰もが一度は耳にしたことがある名曲、坂本九さんの「上を向いて歩こう」。この歌、実は“歯”と“顎”にとってもやさしい歌詞だったって、ご存じでしたか? 私たちはストレスを感じると、無意識のうちに歯をグッとかみしめてしまうこと…

記事の続きを読む

2025年05月20日大名歯科院長

親知らずは“生えない人”の勝ち?知らないと損する抜歯のタイミング

親知らずって、実は「ある人」と「ない人」がいます。つまり、全員に生えるとは限らないんです。しかも、生える時期も人それぞれで、10代のうちに生える人もいれば、30代になってようやく顔を出す人もいます。中には、まったく生えて…

記事の続きを読む

2025年05月19日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.