大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

月1の歯医者通いでは歯がボロボロに!?知らないと怖い歯周病の真実

2025年3月22日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

「毎月歯医者に行っているから歯周病は大丈夫!」——そう思っていませんか?

実は、それは大きな誤解です。歯科医院での月1回のメンテナンスでは、歯周病の進行を完全に止めることはできません。なぜなら、メンテナンスにかかる時間はたったの1時間。これは1か月(約43,200分)のうち、わずか**0.14%**にすぎません。つまり、歯医者でのケアはほんの補助的なものなのです。

一方で、「毎日15分の歯磨きは長いな…」と感じるかもしれませんが、それでも1か月の時間の1%にすぎません。それでも、これは月1回のクリーニング時間の7.5倍にあたります。しかも、歯科医院でのクリーニングは受け身の処置であり、自分の手で行うケアにはなりません。

歯並びや歯の状態は人それぞれ異なり、効果的なブラッシング方法も十人十色です。そのため、正しい歯磨きの方法を歯科医院で学び、日々のセルフケアにしっかり時間をかけることが、歯周病予防には不可欠なのです。

歯周病は慢性的な疾患であり、「歯医者に任せれば安心」と考えていると、気づいたときには取り返しがつかなくなるかもしれません。大切なのは、他力本願ではなく、自分自身で意識を持ち、毎日ケアを続けること。たった15分の努力が、一生自分の歯を守ることにつながります。


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.