大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
上を向いて歩けば若返る!? 口元から始めるアンチエイジングの秘密
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
「上を向いて歩こう」は坂本九さんの名曲として知られていますが、実は歯と顎の健康にも驚くべき効果があるのです。上を向くことで無意識の噛みしめが減り、歯や顎に余計な負担がかかりにくくなります。さらに、歩くくらいのゆっくりとした動きは顎の関節をほぐし、リラックス効果をもたらします。ストレスを感じたときは、この歌を口ずさみながら散歩してみてください。ただし、足元にはご注意を!
また、舌や顎が硬直したままだと、美容にも健康にも悪影響が…。最近、舌に歯型の跡がつく「舌凸凹(したでこぼこ)」の人が増えています。これは舌の筋肉が緊張し続けている証拠。そんなときは、太極拳のようにゆっくりと舌を動かすことが大切です。舌のこわばりが取れると、歯型の跡も消え、唾液の分泌が促進されてアンチエイジング効果も期待できます。美しい口元と若々しさを手に入れるために、今すぐ「上を向いて歩こう」実践してみませんか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.25舌は語る、あなたの未来!“健康貧乏”を避ける意外なチェック法
健康2025.04.24その薬、気絶剤です!睡眠薬より“肉体疲労”が最強の眠剤だった
歯科2025.04.23【歯が1本ダメなら全部道連れ!?】知らずにやる“かみ合わせ調整”が地獄の始まりだった…
歯科2025.04.22【衝撃】あなたはもう“餓死予備軍”?飲み込めない人に迫る静かな危機!
この記事をFacebookでシェアする