大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「体にいい」が歯にいいとは限らない!あなたの常識が歯を壊す?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
歯にも「好き嫌い」があるのをご存じですか?歯が嫌うのは酸っぱいもの、つまり酸です。酢や果物を「体にいいから」と頻繁に摂取していると、知らないうちに歯がダメージを受けてしまいます。一方、歯の大好物はミネラルたっぷりの唾液。しっかり噛んで唾液を出すことが、歯の健康には欠かせません。
また、「甘い=虫歯になる」と思っていませんか?実は還元水あめという食品添加物は、虫歯菌のエサにならず、甘いのに虫歯になりにくい成分です。ただし、これはあくまで単独で摂取した場合の話。加工食品に含まれる場合、ほかの成分にも注意が必要です。
さらに、「キシリトールガムなら安心!」と思うのも危険です。市場にはキシリトール入りと称しながら、砂糖まで含まれているガムもあります。「何が入っているか」だけでなく、「何が入っていないか」もしっかり確認しましょう。あなたの歯を守るのは、知識と正しい選択なのです!
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.26最強のかぶせ物が、歯を壊すこともあるって知ってました?
歯科2025.04.25舌は語る、あなたの未来!“健康貧乏”を避ける意外なチェック法
健康2025.04.24その薬、気絶剤です!睡眠薬より“肉体疲労”が最強の眠剤だった
歯科2025.04.23【歯が1本ダメなら全部道連れ!?】知らずにやる“かみ合わせ調整”が地獄の始まりだった…
この記事をFacebookでシェアする