大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
虫歯ゼロの罠!気づいたときには歯がボロボロ…?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
「虫歯がないから歯医者に行く必要がない」と思っていませんか?実は、それが大きな落とし穴。虫歯ができにくい人ほど歯科検診の機会が少なく、気づかぬうちに歯周病が進行しやすいのです。口内がアルカリ性に傾きやすい人は歯石がつきやすく、歯周病のリスクも高まります。
驚くべきは、歯医者に行く頻度によって歯の本数が大きく変わること。痛みが出たときだけ歯医者に行く人は、50歳で平均19本、80歳ではわずか3本しか歯が残らないのに対し、正しいホームケアを学ぶだけで50歳で26本、80歳で8本に増加。さらに、定期的なメンテナンスを受ける人は50歳で27本、80歳でなんと25本も残せるのです!
「虫歯ゼロ」を自慢する前に、あなたの歯は本当に大丈夫?今こそ定期検診の習慣を始めましょう!
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.26最強のかぶせ物が、歯を壊すこともあるって知ってました?
歯科2025.04.25舌は語る、あなたの未来!“健康貧乏”を避ける意外なチェック法
健康2025.04.24その薬、気絶剤です!睡眠薬より“肉体疲労”が最強の眠剤だった
歯科2025.04.23【歯が1本ダメなら全部道連れ!?】知らずにやる“かみ合わせ調整”が地獄の始まりだった…
この記事をFacebookでシェアする