大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

「知覚過敏」は病気じゃない!? 本当の原因を知っていますか?

2025年2月15日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

キーンとしみる歯の痛み、嫌ですよね。歯医者に行くと「知覚過敏ですね」と診断されて、ひとまず安心してしまう人も多いのではないでしょうか?でも、ちょっと待ってください! 「知覚過敏」は病気の名前ではなく、症状や現象を指す言葉にすぎません。

例えば、知覚過敏の原因が虫歯だった場合、放置するとどんどん悪化し、最悪の場合は神経を抜かなければならなくなることもあります。一方で、歯ぎしりや歯周病、歯の磨きすぎが原因の場合もあり、それぞれ適切な対処法が異なります。

大事なのは、「知覚過敏」という言葉で安心せずに、本当の原因を知ること。 症状を抑えるだけでは、再発のリスクが高まります。歯医者さんに行ったら、「知覚過敏ですね」と言われて終わるのではなく、「なぜ知覚過敏になったのか?」をしっかり聞いておきましょう。

❌ 「知覚過敏ですね。では、この歯磨き粉を使いましょう。」 → これでは根本的な解決にはなりません!

⭕ 「知覚過敏ですね。原因は歯ぎしりの可能性があります。ナイトガードを作って対策しましょう。」 → こうすれば、再発を防ぐことができます!

知覚過敏を繰り返さないために、**「原因不明のまま安心しない」**ことが大切です。あなたの歯を守るために、しっかり原因を突き止めましょう!


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.