大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
あなたの歯、食器より雑に扱ってない?— 知らぬ間に歯を壊す3つの習慣
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
高価な食器は丁寧に扱うのに、自分の歯は雑に扱っていませんか?どちらも硬くて脆く、一度割れたら元に戻らないもの。それなのに、日々の無意識なクセで歯を傷つけている人が意外と多いのです。
まず、「歯の当てグセ」。唇を閉じたとき、上下の歯が接触していませんか?これは頑張り屋さんに多い悪習慣で、知らぬ間に歯に負担をかけています。リラックスした状態では、上下の歯はわずかに離れているのが正常です。舌を上あごに軽く添えるだけで改善することがあります。
次に、「咀嚼の居眠り運転」。居眠り運転が危険なのは、ブレーキを踏まずに突っ込んでしまうから。実は、咀嚼も同じです。食べ物が歯にぶつかってから減速するのでは遅すぎる!早食いよりも「早噛み」のほうが歯にダメージを与えるので要注意。正しい咀嚼は、意識的に噛む力をコントロールすることが大切です。
毎日の小さなクセが、気づかぬうちに歯を壊してしまうことも。あなたの歯、大切な食器と同じくらい丁寧に扱っていますか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.26最強のかぶせ物が、歯を壊すこともあるって知ってました?
歯科2025.04.25舌は語る、あなたの未来!“健康貧乏”を避ける意外なチェック法
健康2025.04.24その薬、気絶剤です!睡眠薬より“肉体疲労”が最強の眠剤だった
歯科2025.04.23【歯が1本ダメなら全部道連れ!?】知らずにやる“かみ合わせ調整”が地獄の始まりだった…
この記事をFacebookでシェアする