大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯の痛みと治療の真実:焦らず正しいケアを選ぼう
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
痛みを取る治療と回復させる治療は、実はまったく別物です。たとえば「歯の救急車」というサービスは存在しませんが、もしあったとしたら歯医者さんは困ってしまうかもしれません。なぜなら、歯の治療は緊急性の有無に応じて適切に進める必要があるからです。
特に、何もしなくてもズキズキ痛む「自発痛」がない場合、治療の緊急性は低いと考えられます。とはいえ、「早く治してください!」と焦る気持ちはわかります。しかし、治療を急がせてしまうと、歯科医師が丁寧に進めるべき精密な治療が不十分になるリスクもあります。その結果、後々の治療がさらに複雑化する可能性もあるのです。
たとえば、以下のような状況を想像してみてください:
• ケース1: 夜中に歯が痛み、次の日の朝にすぐ治療を求めたが、実際には大きな虫歯はなく、一時的な噛み合わせの調整で痛みが軽減。
• ケース2: 小さな違和感に対して過剰に治療を求め、結果として健康な歯を削ることに。
焦らず、冷静に対応することで、歯の健康を長期的に守ることができます。歯の痛みや違和感を感じたときは、まず専門家に相談し、どのような治療が必要か判断してもらいましょう。そして、自分自身も治療の優先度をしっかり理解して、正しい判断をすることが大切です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.26最強のかぶせ物が、歯を壊すこともあるって知ってました?
歯科2025.04.25舌は語る、あなたの未来!“健康貧乏”を避ける意外なチェック法
健康2025.04.24その薬、気絶剤です!睡眠薬より“肉体疲労”が最強の眠剤だった
歯科2025.04.23【歯が1本ダメなら全部道連れ!?】知らずにやる“かみ合わせ調整”が地獄の始まりだった…
この記事をFacebookでシェアする