大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

肩凝り・筋肉痛・顎の痛みの原因と対策とは?日常生活で気をつけたいポイント

2024年10月30日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

肩凝りや筋肉痛、顎の痛みは、私たちの生活に大きな影響を与える悩みです。筋肉痛の主な原因は「使い過ぎ」によるものです。例えば、運動後に普段使わない筋肉を使ったり、長時間の作業をしたりすると筋肉に負担がかかり、筋肉痛が起こります。一方で、肩凝りの原因は「使わな過ぎ」や「血行不良」が関わっています。特にスマートフォンやパソコンを長時間使うと、同じ姿勢を続けてしまいがちです。このような硬直状態を維持することで血流が悪くなり、肩凝りが生じやすくなります。

どちらの痛みにも共通する対策として、ゆっくりと筋肉を動かすストレッチが効果的です。例えば、肩を回したり、首を左右に倒したりする簡単な運動を日常的に取り入れることで、血行が改善され、凝りが緩和されます。また、顎関節も同様に、緊張やストレスで噛みしめることが多いと顎に負担がかかり、痛みの原因になります。例えば、何かに集中しているときに無意識に噛みしめてしまうことはよくありますが、このクセが顎関節に悪影響を及ぼすことがあります。

こうした問題に対して、マウスピースを使って歯や顎を保護しながらリハビリする方法もあります。特に夜間に無意識に噛みしめる人にはおすすめです。肩や顎が凝っていると、体の重さだけでなく、表情も暗くなりがちです。動き続けている筋肉は疲労はしますが、凝りにくいと言われています。肩や顎も「歩くようにゆっくり動かす」ことを意識して、血行をよくし、心も体も軽やかに保ちましょう。

長時間のデスクワークで肩が凝ってきたら、肩を回すストレッチをしてみましょう。

ストレスを感じたとき、顎を噛みしめる癖に気づいたら、リラックスして顎を動かしてみてください。

スマートフォンを見ているときは、定期的に首や肩を伸ばすことで肩凝りを予防できます。


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.