「歯磨き粉は本当に必要?」—自然な口腔ケアのすすめ


毎日、しかも一日に三回も歯磨き粉を使って歯を磨いている方は少なくありません。さらに、寝る前にはデンタルリンスを欠かさないという方もいらっしゃるでしょう。しかし、これらの製品は「薬」であることを意識していますか?高血圧や糖尿病の薬のように、いつまで使い続けるつもりでしょうか?そもそも、なぜそれを使うことになったのでしょうか?
多くの人が歯磨き粉やデンタルリンスを日常的に使用している理由の一つには、製薬会社やメーカー、そして広告を巧みに利用したイメージ戦略が影響していると言えます。しかし、この背景についてはここでは詳しく説明しません。大切なのは、歯磨き粉やデンタルリンスに含まれる成分について知ることです。
不自然な成分が引き起こすリスク
多くの歯磨き粉やデンタルリンスには、自然界には存在しない化学成分が含まれています。確かにこれらの成分は口腔内の菌を減らす効果がありますが、口の中の菌は完全に消滅することはなく、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れる可能性があります。このバランスの崩れが、かえって歯周病の進行を助長することもあるのです。
さらに、歯磨き粉やデンタルリンスは直接粘膜に触れます。皮膚とは異なり、粘膜は外部の物質を吸収しやすいため、経皮毒(皮膚から体内に吸収される有害物質)のリスクが高いと考えられます。石油化学製品を含む洗剤が肌に悪影響を及ぼすように、これらの製品も長期的な使用によって口腔内に悪影響を及ぼす可能性があるのです。
どんな人に使用が勧められるのか?
もちろん、重度の歯周病で口腔内に多くの細菌が繁殖している方にとっては、歯磨き粉やデンタルリンスが一時的に役立つこともあるでしょう。しかし、歯周病が中程度以下の方や、特に症状のない方がこれらの製品を長期間使用することは、むしろ将来的なリスクを高めてしまうかもしれません。
実体験から見た自然な口腔ケア
私はこの20年以上、歯磨き粉を一切使用していません。デンタルリンスも職業上、数回試しただけです。それでも、特に問題が生じたことはありません。歯周病にならないための真の予防方法は、実は他にあるのです。
自然派の歯磨き粉をお探しの方へ
それでも「歯磨き粉を使いたい」という方には朗報があります。不自然な成分を極力排除した、当院オリジナルの歯磨き粉「HATURAL」を開発しました。大名歯科限定で販売していますので、興味のある方はぜひお試しください。
まとめ
口腔ケアにおいて、私たちは無意識に製薬会社や広告の影響を受けているかもしれません。しかし、自分の体や生活に合った方法を見つけ、自然なケアを取り入れることも大切です。健康な口内環境を維持するために、一度自分のケア方法を見直してみてはいかがでしょうか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする