大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
健康食品の真実:期待と現実
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

健康食品は、一見すると健康に良いもののように思われがちですが、実はただの加工食品に過ぎません。本当に病気を治したり防いだりするなら、それは医薬品として扱われます。健康食品は、そのような効果が科学的に証明されていないため、あくまで「健康に良いかもしれない」といった期待を抱かせるものにすぎません。その実態は、健康になればいいなという思いが少しと、売りたいという企業側の強い思いが詰まった商品です。
例えば高血圧について考えてみましょう。多くの人が薬を使って数値を下げていますが、それだけで根本的な解決になるでしょうか。薬の副作用を積み重ねて、大丈夫なのか心配になることもあるはずです。
高血圧予防を謳う特定保健用食品のアミールSの原材料を見てみると、還元麦芽糖水飴、安定剤、大豆多糖類、ペクチン、香料、酸味料、セルロース、そして甘味料など、ほとんどが糖分で構成されています。これを摂取することで本当に高血圧を予防できるのでしょうか?むしろ、別の健康問題を引き起こすリスクさえあるのではないでしょうか。
また、元ジャイアンツのN嶋さんが高血圧予防ドリンクとして宣伝していたアミールSを飲んでいたにもかかわらず、脳梗塞を発症したという事実もあります。健康食品に頼るよりも、不必要なものを生活から排除する方が、病気予防には理にかなっていると言えるでしょう。ちなみに、N嶋さんはセコムをしていなかったという噂もありますが、それは別の話ですね。
健康食品に過度な期待を抱くのではなく、まずは自分の生活習慣を見直すことが、真の健康への近道なのかもしれません。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.07.08口呼吸は万病のもと⁉ 健康寿命を延ばす“だら噛みガム”のすすめ
歯科2025.07.07歯はダイヤモンドより繊細!? その硬さと脆さの真実
健康2025.07.06「火事場の馬鹿力」は危険!?歯と体を壊す“無理な力”の落とし穴
健康2025.07.05🍵 「そのコーヒー、ほんとに“味”わかってますか?」〜砂糖・フレッシュの罠〜
この記事をFacebookでシェアする