大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
じわりと忍び寄る顎と歯の痛み—その原因とは?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
何もしていないのに、ふと歯や顎が痛くなることはありませんか?実は、その痛みは「何もしていない」わけではないかもしれません。例えば、じっとしているときにひざが突然痛くなることはあまりありませんよね。それと同じように、知らないうちに何かが原因となっている可能性が高いのです。
特に上下の歯が無意識に接触してしまう癖は、実は自虐行為と言っても過言ではありません。これは、自分の体に対するセルフハラスメントの一種とも言えるでしょう。ストレスや不安を感じたとき、無意識に歯を食いしばってしまうことがありますが、これは自分の歯や顎に対して知らず知らずのうちにダメージを与えているのです。
例として、肩こりや腰痛があるとき、痛みをかばうために自然と歯を食いしばることがよくあります。その結果、歯や顎に余計な負担がかかり、痛みが生じることがあるのです。こうした状況を防ぐためには、マウスピースの使用が効果的です。リハビリや日常生活で歯を保護し、痛みの予防に努めましょう。
また、スポーツジムでの強負荷ウェイトトレーニング中も注意が必要です。重い負荷をかける際、無意識に歯を食いしばってしまいがちですが、筋肉は鍛えられても歯は鍛えられません。歯を守るために、ぜひマウスピースを着用しましょう。ただし、ランニングマシーンではマウスピースもマスクも必要ありません。トレーニング環境に合わせた適切なケアを心がけることが大切です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする