大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯と被せ物の寿命を知る:健康を保つための心構え
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
「この歯や被せ物は何年もちますか?」と心配される方は多いでしょう。しかし、具体的な年数をお答えするのは難しいのが現実です。医者が余命を予測することが難しいのと同じように、歯の寿命も予測が外れることがよくあります。例えば、事故で明日歯を失う可能性もあるのです。ですから、「一病息災」という言葉を心に留め、適度に健康を保つことが大切です。日々の歯磨きや定期検診を続けることで、歯や被せ物の寿命を延ばしましょう。
また、「しっかり、くっつけてほしい」と希望されることもありますが、詰め物や被せ物が取れる原因の多くは過度な負担にあります。もし、その負担に耐えて取れなかった場合、次に弱い歯根部が折れてしまう危険性もあります。ですから、治療後は歯に優しく、ゆっくりと使うことが大切です。例えば、硬い食べ物を避けたり、噛む力を抑えたりすることで、歯の健康を保つことができるでしょう。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.07.15テレビ=病気製造機⁉ 家での過ごし方が健康を左右する
歯科2025.07.14【話題の健康法】唾液が減ると病気が増える?ストレス社会でできる簡単対策!
歯科2025.07.13歯みがきの新常識!回数より“時間”が命?ウイルスもがんも予防⁉
健康2025.07.12📺テレビに騙されるな!サプリの真実と賢い健康習慣
この記事をFacebookでシェアする