大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
ゆっくり噛むだけで、歯を守る秘訣とは?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
ストレッチで捻挫をする人はほとんどいませんよね。しかし、顎を強く打ったわけでもないのに顎が痛くなったり、歯を噛みしめていないのに歯が痛くなったりすることがあります。その原因の一つは、噛むスピードにあります。早食いや速噛みを避け、ストレッチのようにゆっくり噛むことが、歯を守るために大切です。
たとえば、60kgの人がそっとコップに乗ってもコップは割れませんが、1kgのトンカチでコップを叩くと簡単に割れてしまいます。同じように、歯も強い衝撃やスピードには弱いのです。お皿に重たいものが乗っても割れないのに、落としてスピードがつくと簡単に割れてしまうのと同じです。実際に、ダイヤモンドのように硬い物質でも、強い衝撃を受ければ割れてしまいます。
硬い物を噛むのが難しいからといって、避けている人も多いでしょう。しかし、硬い物を避けることが必ずしも正しい選択とは限りません。実際に、硬い物でもゆっくり時間をかけて多く噛めば、歯に負担をかけることなく安全に食べられます。噛むスピードが速いと、柔らかい物でも歯にダメージを与える可能性があるのです。
だからこそ、ゆっくりと噛む習慣をつけることが大切です。毎日の食事を通して、歯を守るための「ソレマル」な噛み方を実践しましょう。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.18🧴【専門家監修】イソジン(ポビドンヨード)の効果と危険性|うがいの正しい使い方を徹底解説
歯科2025.10.17虫歯ができたら“歯医者に行く”が最悪⁉️治る人・繰り返す人の分かれ道
歯科2025.10.16大名歯科オリジナル歯磨剤 ハチュラル販売中
虫歯2025.10.15前歯に虫歯!? いちばん磨いてるのになぜ?
この記事をFacebookでシェアする