大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

かみ合わせと健康の関係

2024年7月31日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

歯と肩凝りの関係:痛みの原因と対策

歯痛の原因は様々ですが、肩凝りの原因は血行不良です。肩凝りの人はもれなく噛みしめる癖があります。噛みしめれば歯痛も起きやすくなります。肩凝りの解消には肩を揉むのも良いですが、ゆっくり動かし続けることも効果的です。例えば、肩を大きく回したり、首をゆっくり左右に動かしたりするのが良いでしょう。さらに、口元をリラックスさせることも大切です。口元が緊張していると、噛みしめがひどくなり、歯痛や顎の痛みを引き起こします。

噛んでも咬まないで:違いと対策

同じ「かむ」でも意味が違います。「噛む」はモグモグ、クチャクチャと食べ物を噛むことで、「咬む」はカチカチ、ギリギリと歯と歯が擦り合うことです。歯と歯が当たる音がするのは良くありません。長期間続けると、歯が擦り減り、割れてしまう可能性があります。例えば、ストレスが溜まったときに無意識に歯を食いしばっていることが多いです。このような癖を直すためには、リラックスする時間を持つことが重要です。

噛みすぎ注意:ガムの効果とリスク

最近、歯医者やCMでガムをすすめられることが増えています。ガムには唾液の分泌を促進し、集中力を高める効果がありますが、噛みすぎには注意が必要です。一生懸命に噛むと、興奮状態になり、噛みしめが増えます。これにより、歯や顎を傷めるリスクが高まります。ソフトに噛むことが大切です。例えば、ガムを噛むときには、軽く噛むように意識すると良いでしょう。

悪い自力矯正治療:歯並びの変化とその対策

10年前と比べて前歯の歯並びが変わったと感じる方へ。それは上下の歯を接触させる悪い癖かもしれません。この癖を直さないと、悪い自力矯正を続けることになります。例えば、食事中や集中しているときに無意識に歯を噛みしめている場合があります。このような癖を直すためには、定期的に歯科医の診察を受け、正しいアドバイスをもらうことが大切です。

上を向いて歩こう:ストレス解消と顎のリラックス

坂本九さんの代表曲「上を向いて歩こう」は、実は歯と顎にとても良い影響を与えます。上を向けば、噛みしめが減り、歯が楽になります。歩くくらいのゆっくりとした動きは顎の関節をリラックスさせます。ストレスを感じたときは、この歌を思い出し、上を向いて歩いてみてください。例えば、散歩中に上を向いて深呼吸をすることで、リラックス効果が得られます。

口はわざわいの元、病の元:健康のための口腔ケア

「口はわざわいの元、沈黙は金」と言われるように、失言で大物政治家が失職することがあります。しかし、口はわざわいだけでなく、病の元とも言えます。歯や歯肉や舌が健康でなければ、体全体も健康でないという共通点があります。例えば、口内環境が悪いと、心臓病や糖尿病のリスクが高まることが知られています。健康になりたければ、まずは口腔ケアから始めましょう。例えば、毎日の歯磨きや定期的な歯科検診を欠かさないことが重要です。

これらのポイントを押さえて、歯と肩凝りの関係に気を付けながら、日々の生活を快適に過ごしましょう。


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.