大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯を守るための新常識:たった10分のケアで変わる未来
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

歯磨きでは虫歯を完全に防ぐことはできませんが、歯肉のブラッシングは歯周病の予防に非常に効果的です。特に高齢化や食事の変化に伴い、歯周病のリスクは増加しています。しかし、皆さんはこのブラッシングにどれくらいの時間をかけていますか?
1分未満ですか?3分くらいですか?それでは28本の歯の周囲の歯肉をきちんとケアするのは難しいでしょう。そこで、1日のわずか1%、つまり約15分を使ってみてください。それが難しい場合でも、10分間だけでも自分の大切な歯のために時間を費やす価値があります。
この10分間は、家族や携帯の呼びかけも無視して、自分だけの時間にしましょう。殺風景な洗面所ではなく、リラックスできる空間でゆったりとブラッシングを行いましょう。これにより、ストレスも減少し、免疫力がアップするため、歯周病予防に相乗効果が期待できます。
今すぐ、歯のための新しい習慣を始めてみませんか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする