大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
花粉症と虫歯:口呼吸のジレンマ
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
花粉症の主な症状である鼻水は、鼻がつまるため口呼吸を余儀なくされます。
しかし、口呼吸による唾液の蒸発は虫歯のリスクを高めます。
そこで、鼻づまりを改善するために抗アレルギー薬を服用すると、唾液の分泌が減少し、再び虫歯のリスクが上がってしまいます。
このジレンマにどう対処するか、悩ましい問題です。
口呼吸を避けるための対策として、唾液の量を増やす方法や口テープで唾液の温存をするなど、総合的なアプローチが必要です。
このように考えると耳鼻科医やアレルギー科医だけでなく歯科医との相談も重要です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする