大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

噛める歯が無くなるのが老化への近道

2024年3月1日 大名歯科院長
この記事をFacebookでシェアする

歯が失われると、見た目だけでなく、実際に脳や全身の老化が促進されます。歯の喪失により、噛み合わせのバランスが崩れ、噛む力が低下します。噛む筋肉は口の周囲だけでなく、首から背中に至るまで12種類もあり、これらの筋肉は連携して動作し、しっかりと噛むことで全身の筋力が維持されます。そのため、噛む力の低下は体全体の老化を促進します。

さらに、歯の喪失により、脳への刺激が減少し、脳細胞の減少や老化が進行します。その結果、歯の喪失は認知症の危険因子としても考えられています。

このように、十分な咀嚼機能と口腔機能を維持することが全身と脳のアンチエイジングに重要です。したがって、歯が失われた場合は放置せずに治療する必要があります。治療方法には様々な選択肢がありますが、それぞれの治療方法によって口腔機能や噛む力に違いがあります。

「入れ歯」は歯を補う有効な手段の一つです。入れ歯を使用すると、咬合力は歯が失われた時の約1.24倍になりますが、これは本来の咬合力の半分に過ぎません。一方、「インプラント」の場合、咬合力は歯が失われた時の約1.89倍になります。

したがって、咬合力を考えると、インプラント補綴の方が有効です。ただし、個々の状況によって結果は異なりますので、歯医者との相談を重ね、自身に最適な治療を選択し、口腔と全身の健康を維持しましょう。


この記事をFacebookでシェアする

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.