大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯は硬いから噛みしめ癖にむしろ要注意
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
歯のくいしばりは、歯や顎に悪影響を及ぼし、リラックスした口元を保つことが大切です。スマホやパソコンを使用する際も、くいしばる癖に気をつけましょう。
一般的な誤解として、歯は水晶やダイヤモンドほど頑丈ではないことが挙げられます。したがって、硬い物を強く噛むことは避け、食物の触感を楽しむことが重要です。また、上下の歯が接触することで、歯が摩耗しやすくなることにも注意が必要です。
歯は綺麗にカットされたダイヤモンドのように見えますが、実際には歯がすり減る原因は食べ物の硬さではなく、誤った咬合です。そのため、上下の歯の接触を避けることが大切です。
奥歯の山と溝が健康であることも重要です。これらが損なわれると、咀嚼が困難になります。擦り減った奥歯は歯に負担をかける原因となりますので、かかりつけ医に相談しましょう。定期的な歯科検診も歯の健康を保つために欠かせません。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする