大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
キシリトールの嘘
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
キシリトールが虫歯予防に効いてるのではありません
「キシリトールは虫歯予防に効きます」と宣伝した▢ッテ、そのデータのみを鵜呑みして患者に営業販売した歯科医師はどうしましょう。このネガティブキャンペーン。
▢ッテの言い分。キシリトールという甘味料は白樺からもとれる天然甘味料です。我々がセルロースなど食物繊維を吸収できないのと同じく、キシリトールを虫歯菌が代謝できないため、こればかりを虫歯菌に代謝させると栄養不足となり、弱っていくという理論です。
そもそも、キシリトールが直接虫歯菌をやっつける成分であるようなイメージで宣伝しますが、テレビCMらしいやり方に患者も歯科医師も騙されている感があると思います。…
まず、天然成分が曖昧で正確に言うと、他の代用糖と同じくトウモロコシから化学変化にて製造されています。また、キシリトールと他の代用糖での虫歯罹患に有意差がなかったというデータもあります。キシリトールでなくても同じように虫歯予防できるようです。
虫歯予防にキシリトール成分が効いているのではありません。キシリトールを含む代替甘味料ではなく、最も虫歯予防に効いているのはその咀嚼と味わいによる唾液です。
ということは、シュガーレスガムであればなんでもいいのです。キシリトール入りと表示して普通に砂糖が入っている悪質な商品もあります。キシリトール入りに安心せず、シュガーレスガムを食後すぐからダラダラと噛み唾液をしっかり出し続けましょう。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする