大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯垢染色液の成分や使い方、アレルギーについて
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
バイキンが付いていることを分かりやすく説明されるために、たまに歯医者で歯を赤く染められますね。
成分に赤色3号とか赤色104号とかが入っているそうです。安全性が確認されているとか少量なので大丈夫とか言われていますが、名称がいかにも体に悪そうですね。
しかもこれで、プラークコントロール良くなったという実感が歯医者側にあまりない。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする