大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
枕は、どんなのがいいですか?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
歯医者をしていると、「先生はどんな枕を使っているのですか?」ときかれることがあります。
「枕は使っていません。」これが私の答えです。
確かに高さや硬さを合わせることは寝入りや姿勢に影響を及ぼすかも知れません。
しかし、寝入りと寝起きの姿勢は抑制されていない限り異なり、睡眠中に何度も寝返りをうって同じ姿勢で寝続けることは困難です。
つまり一時のスムーズな寝入りのためだけに自分にあった枕が必要であり、寝入ってしまうと枕はどうでもよくなります。
どうでもよくなるばかりでなく、むしろ高すぎる枕は姿勢的に噛みしめや歯ぎしりをしやすくし、睡眠時無呼吸のリスクも増やします。
眠りのいい姿勢とは、遊んで疲れ果てた子どもが畳や板の間の上で大の字に寝ている姿勢と思われます。
これだと、歯ぎしりもしにくく、気道も詰まりにくく、理想的と考えられます。
つまり、枕にこだわらず気持ちも体も大きく寝る姿勢こそ、熟睡と安眠が実現できます。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする