万病予防のため、お口のケアの重要性
がん治療前のお口のケアのすすめパンフレットより
※質問!体の病気を治すのに、どうしてお口のケアが必要なの?
お口の中には多くの細菌が生息しています。普段は悪さをしない細菌も、手術や抗がん剤治療、あるいは放射線治療を行うことで一時的に全身の抵抗力が弱まったとき、肺炎や重症の口内炎などの様々な合併症の原因となって、手術後の治りが悪くなることがあります。
しかし、体の治療を始める前に、あらかじめお口のケアを行い、細菌数をできるだけ少なくすることで、合併症のリスクを減らすことができます。
※もう一つ質問!お口のケアってどんなことをするの?
お口の中の細菌には、その大多数が、歯の周りに汚れ(歯垢や歯石)の中に潜んでいます。お口のケアでは、専用に道具を使って歯の周りの汚れを除去するとともにセルフケア方法についてアドバイスします。
また、むし歯があれば応急処置をして、口の中をできるだけ健康な状態に保つようにします。他にも全身麻酔の際、歯が傷ついたりすることを防ぐために、保護用マウスピースを作ることも重要なケアのひとつです。その結果、早く自分のお口で食事をとることができ、早期の回復が期待できるようになります。
定期的に歯科を受診されている方も、しばらく歯科を受診されていない方も、お口の中の環境を整えるため、がん治療を始める前に歯科医院の受診をおすすめします。
(ここまで日本歯科医師会 地域保健課より抜粋)
口と腸は細菌の宝庫です。口腔内フローラも腸内フローラも改善することが万病予防であり、手術の治癒の促進につながります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
広島県三原市の歯医者 大名歯科
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする