大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯科治療の心
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
歯科医師のパートナーである歯科技工士さんが患者として来院されました。以前女性の歯科医師が患者として来院されインプラント治療をしたこともありますが、医療従事者、特に歯科医療従事者が患者となると私もまず落ち着くことから始めなくてはなりません。
その歯科技工士業は今、ピンチです。3Kの職業といわれ、なり手が少なく、なっても離職率も高く、今後の入れ歯や歯の被せ物の質の低下が心配です。
一方で歯科技工業務のデジタル化も進み質の均一化や向上の部分もありますが、アナログの職人を追いやるような流れとなる可能性もあります。
デジタル化は歯科技工士業務だけに限ったことではなく、歯科治療そのものも少しずつですが進んでいます。デジタル化すれば、私のように処置に集中する前にまず落ち着いてからというステップは必要なくなります。集中力にムラもなく、コンスタントに処置を24時間やり続けるに違いありません。しかし、歯科治療は単純ではありません。特別な歯や顎の形態、特殊な治療、想定外の事態に対してはデジタルではアナログに遠く及びません。ゆえに、アナログは日々治療技術向上は勿論のこと、ムラのある心を落ち着かせることに一生懸命なのです。
広島県三原市の歯医者 大名歯科
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする