大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「ケトン体」流行っています
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
「糖質制限」はテレビが取り上げはじめて、流行らそうとしております。一方で、本屋さんに行けばこのように「ケトン体」が流行っています。次の流行になるかも知れません。
体で消費される燃料を、ブドウ糖からケトン体に変えることをどの本も推奨しております。優先されやすいブドウ糖代謝から糖質制限を徹底することで脂肪から莫大なエネルギーを得るケトン代謝に変えることで、疲れにくい、副作用の出にくい体質に変えられるようです。
ケトン体と歯科との関係として、原始人のように完全ケトン代謝になれば虫歯は全く心配ありません。虫歯の原因は糖の頻度だからです。また、血糖の上昇も防げますので歯周病のリスクも下がること間違いなしです。
ダラダラ食べても虫歯にならなし歯周病になりにくい夢のような食生活です。「ケトン体」生活に切り替えてみませんか?
広島県三原市の歯医者 大名歯科
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする