大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
ホワイトニングは歯が弱る!?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島県三原市予防インプラント歯科の歯医者です
日経産業新聞(2009-4-16)にこんな記事が載っていました。
米オハイオ州立大学の研究チームは、
「米国の家庭で使う歯の漂白剤が歯の強度を弱めることを確認した」
「漂白剤メーカーは製品を改良する余地があると指摘した」
と発表した。
当院もホワイトニングをオフィスやホームでやっていただけるシステムを導入してます。
それは大変
内容をよく読んでみると、
「漂白剤を使うと歯は1.2~2ナノメートル減る」そうです。
ナノメートル??
ホームホワイトニングは1回通常1週間するので、1回で14ナノ減ります。
これを毎回1年続けると700ナノ減り、20歳から60歳まで40年続けると
一生で28,000ナノ減ります。
ちなみにエナメル質は標準2mmあります。これを突破されると問題が起きます。
2mmとは2,000,000,000ナノなので一生でエナメル質が70分の1減るということです。
つまり「一生を70回生きてしかも毎日ホワイトニングして初めて、問題が生じる」ということになります。
これの何が問題なのでしょうか?
しかし、一見すると「じゃあ、ホワイトニングは良くないんだ。」と単純に捉えてしまいがちです。
情報をただ鵜呑みにせず、内容をよく吟味して、自分の頭で考えて理解することが大切ですね。
広島インプラント情報室(広島県三原市) 予防歯科 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする