大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
子育てママは食育に関心
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院併設)の歯医者です
子育てママの約9割は「食育」に関心がある。
末子が3歳~高校生となる子供と同居する母親を対象に、博報堂研究開発局が実施したWeb調査「食育に関する生活者の意識」によるもの。
「食育」の言葉の意味のい認知では、97.5%が「言葉を知っている」と答え、60.8%は「言葉の意味を知っている」と答えた。
また、関心については「非常に」の11.5%と合わせると87.2%が「関心がある」と答えている。
「食育」に関する情報を得るために参考にするメディア(複数回答)では、「新聞記事」の58.0%、「テレビ番組」50.5%、「子供の学校からの印刷物」45.0%の上位3項目が他の項目に比べ高い割合を占めている。
一方、「食育」に積極的に取り組んでいる企業に対しては71.2%が「その企業の印象が良くなる」と答え、全体の5割が「その企業の商品を買いたくなる・サービスを利用したくなる」と答えている。
日刊歯科通信より抜粋
Web調査なので、インターネットに興味のある子持ちの母親が母集団ですので偏りがあると思われますが、食育に対して非常に関心があるのです。
食を通して道徳を学び、健康を増進させる「食育」。
歯科と食育はとても密接に関係しています。
食育の充実に貢献できるよう歯科医療従事者として、もっと勉強が必要ですね。
予防HA(広島アドバンス)インプラント研究会 予防歯科健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.10その一口が歯を殺す――“前奥歯”を使わない食べ方が招く悲劇
歯科2025.04.09「それ、本当に我慢しなくていいんです」〜入れ歯と仲良くするために〜
歯科2025.04.08正しいかみ合わせなんて存在しない!? 歯がかゆくなる“かみ合わせ神話病”の真実
健康2025.04.07その一口が“毒”になる!?〜食べたくないなら、食べなくていいという選択〜
この記事をFacebookでシェアする