大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
長寿には歯が命
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院)の歯医者です
八十歳で二十本以上の歯を保つ「8020運動」で達成した人の一部を対象に、愛知県は追跡調査を2001、2002年に初めて実施している。
その結果は、硬いものでもしっかりかめる歯が、長寿につながっている実態が裏付けられた。
「8020運動」は愛知県が全国に先駆けて1988年に提唱し、各地に広がった、現在は日本歯科医師会が掲げる最も大切なスローガンである。
8020を達成した329人を調べたところ、当時もちろん80歳以上で7年経った現在、生存者は84%の276人(男性128人、女性148人)で、介護支援などを受けていない人は生存者の81%以上に上っている。
現在も自分の歯が20本以上ある人は87%。
大多数が煮豆、炒め物、生野菜、イカの刺身やたくわんなど、なんでも食べられる状態で、90%が「間食をしない」と答えた。
かかりつけ歯科医師がいる人は95%、たばこを吸わない人も96%で、歯の健康に留意している。
特に男性は、歯が健康な人の方が長寿の可能性が高い。
『健康はお口から』で、歯を大切にしてほしい。
つい先日、大正2年生まれの97歳の男性が久しぶりに来院されました。
そのかたも、ずいぶん食事には気を遣っていらっしゃるようでした。
ここで一句
健康は歯から 口から 食事から
予防HA(広島アドバンス)インプラント研究会 健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
歯科2025.04.01歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由
この記事をFacebookでシェアする