大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
なんでも食べましょう
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
学校給食やお弁当が始まりました。本屋さんでははじめてのお弁当作りやはじめての料理の本が目立つ棚にいっぱい並んでます。
今の子供は,野菜嫌い,和食嫌いが多く,放っておくと,自分の嫌いな食べ物は全て残してしまいます。
その結果,食料自給率40%という先進国で最低の国が残飯を大量に残すという摩訶不思議な現象を生んでしまう背景ともなっています。
何でも食べられるということは,「生きる力」を育てる基礎になります。
「一口でも食べる」経験を重ねていけば,少しずつ食べられるものも多くなり「何でも食べる」という習慣が育まれます。
ちなみに、自称グルメの私には嫌いな食べ物がありません。さばの味噌漬けや納豆が以前はダメでしたが、おいしい食べ方をすると好物になりました。
料理を作るおかあさん、子供の好き嫌いはおかあさんしだいですよ。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.04.05【衝撃】スマホ疲れは「ガム一枚」で解決する⁉︎ 驚きの実験結果とは?
歯科2025.04.04病気自慢してる場合か!?ギネス世界一の国民病を放置するな!
健康2025.04.03酸で歯がボロボロ!?意外な黒幕は大手製薬会社だった!
健康2025.04.02甘いものより危険!? “ダラダラ食べ”が歯を滅ぼす!
この記事をFacebookでシェアする