子を預かってもらうのにお願い、言いにくいですよね
毒ジジ・毒ババが食べさせがち!子どもに絶対NGなおやつ×6つ 親や祖父母が子や孫に与えてしまいがちな毒食品について、簡単にわかりやすくまとまっております。加工食に興味のある方はご一読をどうぞ。 これらを避けると子や孫に与…
次のターゲットは産後うつ
消費税を上げて、所得控除を減らし、社会保障費を削減して自己負担を引き上げて、庶民から税金をしっかりとる割には、社会保障給付を減らし、現場にはサービスの向上はしてくださいという政府。 その政府が、出産したばかりで当然心が不…
スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか

高福祉・高負担の国で知られるスウェーデンが実は「寝たきりゼロ」社会だとご存じだろうか。幸福度調査で常に上位にランクインする「幸せの国」の住民は、どのように老い、死を迎えているのか?日本とは全く違う考え方が存在し、常識にな…
どうして歯が時々痛いの? その痛み、ストレスが原因かも

朝起きたら歯が痛い。噛むと痛い。冷たいものがしみる。しかし、いつもではない。また、毎日でもなく、日によって痛みが違う。こんな経験をされている方、多いと思います。痛むので、歯医者に電話して予約。そして予約日に行く頃には治っ…
歯科治療は外科治療です
歯医者に予約無しで行っていい?現役の歯科医師に訊いた6つのQ&A 風邪で行く内科のように医師自身が長時間付きっ切りの処置がほとんど無く、薬の処方箋で終わりなら、予約なしでも構わないでしょう。 ところが歯科治療は問診と検査…
その高血圧の原因は? もしかして昼間、眠たくないですか?
原因不明の本態性高血圧が増えています。不摂生が原因であればまだ対応しやすいですが、そんなに不摂生もしていないのに検診に引っかかり「高血圧ですね、薬のみましょう」と薬スパイラルに入る人は、薬のむ前に睡眠時無呼吸症候群を疑っ…
なんで飲むの?高脂血症の薬
問診で服薬チェックをかけると「コレステロールがちょっと高いから高脂血症の薬をのんでいます」と言われる患者さんが少しずつ増えているなと感じます。「歯科治療に関係ないでしょ」と思われる方も多いと思いますが、例えばプラバスタチ…
フレーバー天然水は歯にも危険
スポーツドリンクは危険。これはそもそも点滴の輸液であって飲み物ではありません。スポーツの指導者も含め最近はもう気づかれている人多いですよね。 次に2年前の夏くらいから流行った経口補水液。これも名前替えだけの、輸液であるこ…
無意味な薬?パーフェクトウォーター
パーフェクトぺリオ株式会社 日本歯周病学会に研究途上で科学的根拠が十分であるとはいえない、安全性と有効性に疑問が残る薬と指摘されています。それをうけ、販売中止となっております。 この製薬水の器械がたしか数百万円。導入した…
「砂糖不使用ケーキ」って騙されやすい
最近パッケージに大きく書いてある「ノンシュガー」や「無糖」表示は、糖類が全く入っていないというわけではなく、糖類が0.5%未満に抑えられているというなんとも曖昧な表示です。決して完全無糖ではないのです。 しかし、これより…