大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

仕上げ磨きなんて意味なし!?虫歯ゼロの真実

「毎日ちゃんと仕上げ磨きしてるのに、なんで虫歯が…?」そんなショックを受けたことはありませんか?実は、仕上げ磨きよりも “仕上げフロス” が圧倒的に重要なんです! 子どもの歯と歯の間に詰まった汚れは、歯ブラシだけでは落と…

記事の続きを読む

2025年02月14日大名歯科院長

フッ素だけじゃない!本当に虫歯を防ぐ方法とは?

フッ素の普及によって虫歯が減っていると言われますが、これは「風が吹けば桶屋が儲かる」ような話かもしれません。確かにフッ素には虫歯予防の効果があるとされていますが、薬と同じく「症状を抑える」だけの側面もあります。薬を使い続…

記事の続きを読む

2025年02月05日大名歯科院長

詰め物が取れた!かみ合わせが気になる!歯の悩みに隠れた真実とは?

「虫歯じゃないのに詰め物が取れた…」そんな経験はありませんか?最近、同じような悩みを持つ人が増えています。詰め物は歯とセメントによって固定されていますが、実はこのセメントは衝撃に弱く、時間とともに劣化してしまいます。硬い…

記事の続きを読む

2025年02月03日大名歯科院長

COって何?虫歯の未来はあなた次第!

歯科検診票に「CO」と書かれているのを見たことはありませんか?これを「虫歯ゼロ」と思い込んでいませんか?実は違います。「CO」とは「虫歯オー」と読み、「オブザベーション(観察・監視)」の意味です。つまり、まだ本格的な虫歯…

記事の続きを読む

2025年01月29日大名歯科院長

たった10分で変わる!歯と健康を守る新習慣

歯磨きだけでは、実は虫歯の予防には効果的でも、歯周病の予防には十分ではありません。でも、歯肉へのブラッシングなら話は別。これは歯周病予防にとても効果的です。 特に、高齢化や食生活の変化によって歯周病のリスクが高まっている…

記事の続きを読む

2025年01月25日大名歯科院長

虫歯を防ぐ生活習慣:甘い誘惑に打ち勝つ方法

虫歯は、一度できてしまうと自然に治ることはありません。歯に穴が空く病気で、間食や甘いものをダラダラと摂取する生活習慣が大きな原因です。実は「天は間食をしない人の上に虫歯をつくらず」とも言われるように、甘い誘惑を避けること…

記事の続きを読む

2025年01月16日大名歯科院長

歯の痛みと治療の真実:焦らず正しいケアを選ぼう

痛みを取る治療と回復させる治療は、実はまったく別物です。たとえば「歯の救急車」というサービスは存在しませんが、もしあったとしたら歯医者さんは困ってしまうかもしれません。なぜなら、歯の治療は緊急性の有無に応じて適切に進める…

記事の続きを読む

2025年01月13日大名歯科院長

虫歯の真実:黒い虫歯は大丈夫?白い虫歯は危険?

虫歯と聞いて、皆さんはどんなイメージを思い浮かべますか?絵本や広告では、黒い虫歯がよく登場しますね。でも実は、この「黒い虫歯」には驚くべき秘密があるのです。 黒くて目立つ虫歯は一見怖そうですが、実は進行が止まっている「硬…

記事の続きを読む

2025年01月12日大名歯科院長

歯磨きだけでは防げない!本当の虫歯・歯周病予防とは?

「歯磨きしないと虫歯になるよ」――そんなセリフを今でも耳にしますか?実は、この常識、もう古いんです。厚生労働省も『歯磨きだけでは虫歯は防げない』と公表しているのをご存じでしょうか?歯磨きには大切な役割がありますが、それだ…

記事の続きを読む

2025年01月08日大名歯科院長

象から学ぶ?虫歯にならない食べ方の秘密

象は毎日15時間もダラダラ食べているのに、虫歯にはなりません。これを聞いて「自分もダラダラ食べても大丈夫かも」と思うかもしれませんが、そこには自然界ならではの秘密が隠されています。 象が虫歯にならない理由は、糖質の少ない…

記事の続きを読む

2025年01月05日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.