虫歯になる予防歯科医
この先生の著書「歯科医も人間ですから虫歯になることもあります。」とのこと。 「歯はみがいてはいけない」は良かったですが、この先生やこの先生の家族に虫歯ができることがあるようです。虫歯予防をきちんとできない歯医者であること…
お母さん、仕上げ磨きを一生懸命しようとしないで
歯磨きをかたくなに嫌がっていた我が子が、“進んで”するようになった理由 歯磨きは虫歯を予防しません。虫歯の原因は他にあります。 仕上げ磨きの目的は、口腔内を清潔にする習慣だったり、口腔内の異常を早期に発見するためです…
はやりの重曹
重曹は癌や、被爆、虫歯、肝臓病などあらゆる病気を治す効果がある?! – るいネット イタリアの元医師であるトゥリオ・シモンチーニ師によると、私はウイルスなど感染で起こるガンは子宮頸ガンだけかと思ってましたが、…
虫歯予防に、キシリトールより効果的なものは
子どもの虫歯予防、キシリトールよりも効果的なものは? 足し算でしか考えられない方には、この情報の無意味さはきっと分からないでしょう。 「虫歯予防にキシリトールがいいんですよね?」 「いいえ、キシリトールは別に必要ありませ…
虫歯はガンのように治療しないと大きくなるのはウソ
歯を削り、詰めて安心する日本人。しかし銀歯の下は虫歯菌まみれ。根本から違う日本人の虫歯の考え方。 当院では虫歯は放置することも多いです。少なくとも原因をつきとめ、再発予防対策してから治療しなければ、お互いむなしくなるのは…
フレーバー天然水は歯にも危険
スポーツドリンクは危険。これはそもそも点滴の輸液であって飲み物ではありません。スポーツの指導者も含め最近はもう気づかれている人多いですよね。 次に2年前の夏くらいから流行った経口補水液。これも名前替えだけの、輸液であるこ…
「砂糖不使用ケーキ」って騙されやすい
最近パッケージに大きく書いてある「ノンシュガー」や「無糖」表示は、糖類が全く入っていないというわけではなく、糖類が0.5%未満に抑えられているというなんとも曖昧な表示です。決して完全無糖ではないのです。 しかし、これより…
「ノンシュガー =キシリトール」 の勘違い
「ノンシュガー =キシリトール」 ではありません 虫歯だけでなく色々な病気の予防のため「ノンシュガーガムをダラダラ噛んでみてください」と患者さんによく指導しますが、半数以上が「あのキシリトールのやつね」と勝手に解釈を変え…
歯磨きで虫歯予防を頑張ってます
奥歯の溝や歯と歯の間は虫歯になりやすいことは、虫歯経験者なら誰でも知っています。そこを「磨き残しが無いように丁寧に時間をかけて磨いてください」と歯医者や歯科衛生士に言われて丁寧に時間をかけて歯を磨いても、むし歯は予防でき…
虫歯を治した時こそ例えば『正食』
歯みがきだけでは虫歯が予防できないこと。毎日の歯科治療を経験しているほとんどの歯医者は知っています。 歯磨きしているのに虫歯になる人、歯みがきしていないのに虫歯にならない人がいることの不思議。これは歯医者全員とほとんどの…