大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

歯は“おしゃべり臓器”!? 体と心のSOSをいち早く知らせるサインとは

「肝臓は“沈黙の臓器”」とよく言われますが、実は歯は“物言う臓器”です。 なぜなら、歯や顎はあなたの体調や生活習慣を正直に映し出してくれるからです。 例えば―― 飲食習慣が乱れると虫歯に。 甘い飲み物をダラダラ飲んでいた…

記事の続きを読む

2025年09月19日大名歯科院長

虫歯ゼロが一番危ない!?45歳から始まる“見えない歯の崩壊”

虫歯がない人ほど危険? 「虫歯がない=安心」と思っていませんか? 実はその考え方こそが要注意。虫歯がない人は、学校から治療票をもらうこともなく、歯科に通う習慣がつきにくいのです。その結果、気づかないうちに歯周病が進行して…

記事の続きを読む

2025年09月16日大名歯科院長

水銀の詰め物って危険?実は“虫歯ストッパー”だった驚きの真実

水銀(アマルガム)のイメージと実際 昔は虫歯の詰め物として当たり前に使われていた水銀(アマルガム)。しかし、近年は「体に悪そう」「有害物質が溶け出すのでは?」といったイメージから、ほとんど使われなくなりました。 ところが…

記事の続きを読む

2025年09月15日大名歯科院長

🚨「無糖」コーヒーの罠☕ 実は砂糖入り!? 健康志向の落とし穴とは

健康のために「無糖」の缶コーヒーを選んでいる方、多いですよね。 しかし実は“無糖”だからといって、本当に砂糖ゼロとは限りません。 食品表示法では 0.5%未満の砂糖は表示しなくてもよい とされています。そのため、販売戦略…

記事の続きを読む

2025年09月14日大名歯科院長

黒より危険!? 虫歯の色に隠された衝撃の真実 物語編

ある日、学校帰りに娘がこう言いました。 「ねえママ、虫歯って黒なんだよね?」 絵本で見た虫歯は、いつも真っ黒。だからそう信じていたのです。 ところが歯医者さんに行って驚きました。 先生は娘の歯を見ながら言ったのです。 「…

記事の続きを読む

2025年09月12日大名歯科院長

🚨「歯みがき=虫歯予防」ってウソ?虫歯の本当の原因はコレだ!

「虫歯菌がうつる=虫歯がうつる」と思っていませんか? 実は違います。キスや口移しで虫歯菌は移りますが、虫歯になるかどうかは 食習慣の結果 です。 「食べたらすぐ歯みがきしないと虫歯になる」と聞いたことがあるかもしれません…

記事の続きを読む

2025年09月07日大名歯科院長

🚨写真注意!「キシリトール虫歯予防」は半分ウソ?本当に効くのは〇〇だった!

これは私の車の中にある「ガム専用ゴミ箱」です。驚くことに、唾液まみれのガムはほとんど腐りません。つまり、菌が増えないのです。実はこの現象こそ、虫歯予防のカギを教えてくれます。 私は小学生から勤務医1年目まで、毎年1〜2本…

記事の続きを読む

2025年09月06日大名歯科院長

糖尿病も虫歯も一緒に予防!今日からできる“食べ方習慣”の新常識

健診で「血糖値」や「HbA1c(ヘモグロビンA1c)」が正常だからといって、安心していませんか? 実は、毎年の検査で異常なしと言われていた人でも、ある日突然「糖尿病」と診断されることがあります。 まず「血糖値」について。…

記事の続きを読む

2025年08月21日大名歯科院長

「歯医者も悩む歯根虫歯、その意外な原因とは?

歯の根にできる虫歯(歯根う蝕)は、高齢者に多いと思われがちですが、実はそうではありません。原因は「年齢」ではなく「唾液の減少」にあります。唾液が少なくなった部分の歯は、虫歯に非常に弱くなるのです。 治療してもすぐ再発する…

記事の続きを読む

2025年08月18日大名歯科院長

“あまり”じゃ虫歯は防げない!完全ノー間食宣言

虫歯予防の第一歩は、「間食ゼロ」です。 「三度の食事以外は“あまり”食べていません」ではNG。大事なのは「まったく食べていない」こと。たとえ一粒、一滴、味見でもアウトです。 おやつを食べるなら食事の直後にまとめて。これだ…

記事の続きを読む

2025年08月15日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.