入れ歯(義歯)はスグ噛めない
歯が抜けた後は、傷が治るのと新しい義歯が出来上がるのが待ち遠しいですよね。しかし、義足がスグ歩けないのと一緒で義歯もスグに噛めたりしません。新しい義歯が出来上がってからが本当のリハビリです。
前歯の虫歯も歯磨きではムリ
前歯に虫歯磨きやすい前歯に虫歯ができるなんて、本当に歯みがきが下手だから?自称、器用な私も学生の頃前歯に虫歯がありました。どれだけ器用に丁寧に磨いても虫歯になります。虫歯予防は歯を磨くのではなく、ただただ飲み食い回数を減…
歯みがきしすぎると
歯みがきの回数が多い人ほど口臭があるというデータがあるそうです。口臭を気にしすぎて、歯みがきに神経質になりすぎるとストレスで唾液がでなくなり、カラッカラになりますよ。生きているのだから、臭いくらいありますよ。という気持ち…
詰め物とれても虫歯がない!
虫歯でないのに詰め物とれた詰め物がとれたけど、虫歯はない。最近よくみかけます。詰め物は歯とセメントでつけられていますが、このセメントが歯と同じく衝撃にさらに弱い。この衝撃によってセメントの劣化が起きているのです。歯を高級…
虫歯がないのは自慢にならない
虫歯がないのを自慢すると歯医者とはご縁がないと思われがちですが、人生の後半でむしろ危険です。虫歯になりにくいと歯科定期検診を受けるきっかけが少なく、口の中がアルカリ性傾向で歯石が付きやすく歯周病になりやすいのです。
厄介な口内炎は
口内炎の薬口内炎ってなると痛くて、気になりますね。即効ではありませんが、治す方法なるものがあります。それは、口の中の清潔と体調管理です。なにそれって思うかもしれませんが、一般的な薬をぬらなくても治った経験は誰にでもありま…
歯周病にちょっとでもなると
歯周病に一度なると免疫でもうならなくなればいいのですが。一度なると、歯周病菌の居場所が増えるため、さらになりやすくなります。治療して完治したつもりでも、次の注意警戒レベルが上がります。なんと恐ろしい病気でしょう。さすが、…
ガムも噛みすぎは…
ガムを噛みすぎるとガムを噛めば唾液がいっぱい出てきます。この唾液が虫歯や歯周病だけでなく風邪も予防してくれます。また、ガムが奥歯の溝の掃除もしてくれます。ですが、噛みすぎは厳禁です。歯と歯が当たるほど速く強く噛むと歯が傷…
のむ・うつ・かう の変遷
昔は酒を、博打を、女を、だそうです。ところが今は薬を、薬を、薬を、だそうです。