大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

歯を守りたければ

歯肉はバリア歯を支えている一番大切なものは骨です。それを包んで守っているのは歯肉です。歯肉が健康であれば、骨は悪くなりません。腫れていないか、赤くなっていないか、毎日確認。ちなみに、歯肉を守ってくれているのは唾液と常在菌…

記事の続きを読む

2020年10月24日大名歯科院長

口臭の原因って?その間違った対処法!

一日3回ちゃんと磨いているのに、デンタルリンスでこまめに口をゆすいでいるのに、口臭って気になる方いますよね。実はこれらをやればやるほど、口臭はきつくなる場合があります。お気を付けください。 口臭の原因は一般的に口の中のバ…

記事の続きを読む

2020年10月24日大名歯科院長

クイズをふたつ

意外なクイズです医者が言うよく効くと言われる抗がん剤の効果は? ①7割の人が治る②7割の人のがんが縮小③3割の人が治る④3割の人のがんが縮小… 答えは… がっかりの④です 抗がん剤の効果は、治療後にがんがどれ…

記事の続きを読む

2020年10月23日大名歯科院長

いびきははた迷惑だけでない!

の原因は気道の狭さです。悪化すると睡眠時無呼吸症候群にまで発展し、高血圧になったり、昼間の眠気で事故を起こしたりします。予防するには、楽に息ができる体勢です。つまり、肥満や飲みすぎを避け、寝る時の姿勢と氣分の工夫ですなん…

記事の続きを読む

2020年10月23日大名歯科院長

歯より大事な物は?

歯の本数が多い人ほど健康で長生きできます。また、唾液が多い人も健康で長生きできます。自然界では歯がなくなれば死んじゃいます。ヒトは歯が無くても生きられますが、唾液がなくなると死んだも同然です。唾液がなければ歯医者はお手上…

記事の続きを読む

2020年10月22日大名歯科院長

動かさない関節はさらに悪くなる

硬直は関節の毒硬直とは固まって動かない状態のことです。顎関節でいうと、かみしめやくいしばりです。ひざや肩は動かし続けていると悪くならないそうです。顎も舌など使って硬直を避け動かし続けましょう。ちなみにヒアルロン酸では治っ…

記事の続きを読む

2020年10月22日大名歯科院長

前歯と奥歯とかみ合わせの理想って?

前歯の役割捕らえる、噛み切る、見た目、発音。このあたりまでは既知のことと思います。が、実は、奥歯を歯ぎしりから守る役割もあります。前歯の歯並びやかみ合わせが良くないと歯ぎしりで奥歯がすり減ったり割れたりしやすいので、注意…

記事の続きを読む

2020年10月21日大名歯科院長

喜ばせたいのですが…勇気づけたいのですが…

「必ず治るから」?中国新聞デジタルのアンケートで、医者から言われてうれしい一言だそうです。喜ばせてあげたいですが医療に必ずとは、絶対に言えません!同じように「痛くない」とか「噛める」とか「一生もちます」とかもね。

記事の続きを読む

2020年10月21日大名歯科院長

唇は閉じても、歯は…

唇を閉じてくださいその時上下の歯は当たっていませんか?それは悪いクセです。上下の歯はいつも当たっちゃダメなんです。頑張り屋さんに多い歯の当てグセ、それは歯への八つ当たりに過ぎません。舌を上に位置するだけでも改善することが…

記事の続きを読む

2020年10月20日大名歯科院長

歯とカネ

歯が無くなると噛めない→食事が偏る→病気になる→病気貧乏になる見た目が悪くなる→笑えない→コミュニケーションがとれない→うつ病になる→人生貧乏になる歯は金なり

記事の続きを読む

2020年10月20日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.