大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

不自然なものを口の中へ

歯磨き粉やデンタルリンスは不自然 毎日毎日しかも一日三回も、歯磨き粉をつけて歯みがきしている方がいらっしゃいます。寝る前はデンタルリンスを欠かさない方もいらっしゃいます。どちらも薬です。高血圧や糖尿病の薬同様、いつまで続…

記事の続きを読む

2020年11月09日大名歯科院長

〇に効く薬の副作用が同じ〇?

薬は副作用をしつこく確認しないとね 例えば、うつ病を治すとされているパキシル。薬効に憂うつな気分を和らげ、意欲などを改善するとのこと。しかし、副作用に、眩暈、頭痛、譫妄、倦怠、倦怠感。これでは余計に憂うつになっちゃいます…

記事の続きを読む

2020年11月09日大名歯科院長

糖尿病予防が歯周病予防と虫歯予防に

糖尿病だとコロナ致死率が当然上がりますね。 食べたい物を食べながら、病気になりたくない方へ朗報です。 健診で血糖値やHbA1cが低いからと言って安心している方いませんか。毎年の健診では血糖値正常なのに、ある日いきなり糖尿…

記事の続きを読む

2020年11月08日大名歯科院長

検査の“正常値”って

平均値とは違います。平均値は統計をとれば自動的に決まりますが、正常値は何者かが勝手に決めています。それにより健診で数値が高かいと、症状がなくても病人にされます。余計なお世話ですね。それがいやなら、平均値は決められても、正…

記事の続きを読む

2020年11月08日大名歯科院長

勝手に思い込んだ奴が悪い?

0(ゼロ)の成分表示は軽い偽装 0(ゼロ)と表示できる基準として、食品100g当たり(飲料の場合には100ml当たり)、次の基準値未満の場合には、0(ゼロ)と表示することができます。その対象は、たんぱく質 0.5g、脂質…

記事の続きを読む

2020年11月07日大名歯科院長

歯をくいしばって頑張れは酷

歯をくいしばって頑張る上下の歯を接触させてしまう悪い悪い癖、TCH。このTCHで歯の健康寿命は短くなります。TCHは知らずに頑張ると自然に出てきます。この悪い癖を直すためには、自覚することですが、または穏やかに生活するこ…

記事の続きを読む

2020年11月07日大名歯科院長

キシリトール神話

キシリトールの嘘 メーカーと偽予防歯科医は虫歯予防のため異常にキシリトールを患者にすすめます。 カロリーがショ糖の3/4だとか、天然素材の甘味料だとか。どちらも間違いではありませんが、ガムなど予防製品に入っているキシリト…

記事の続きを読む

2020年11月06日大名歯科院長

虫歯絵本クイズ

クイズです。 間違いだらけの虫歯知識 一般の人にはたぶん分からない、間違いだらけのこの虫歯の絵。どこが間違っているのでしょうか?  正解は・・・…素人:間違っているところは無い。 初級:虫歯菌が大きすぎる。ド…

記事の続きを読む

2020年11月05日大名歯科院長

かみ合わせの良し悪しは悪

歯並びの良し悪しは分かりやすいですが、かみ合わせの良し悪しは複雑怪奇です。そもそも、上下の歯を接触させることは百害あって一利なしです。食べて話せるのなら、どんなかみ合わせでも良しとしないと、違う病気になりますよ。

記事の続きを読む

2020年11月05日大名歯科院長

〇〇病学会って、実は大変

〇〇病の患者をみつけないと成り立たない会です。もし、〇〇病を治す特効薬や対処法があって、撲滅してしまうと会そのものが消滅してしまいます。つまり検査の基準値を下げてでも患者を増やしていかなければならなかったりする大変な会な…

記事の続きを読む

2020年11月04日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.