大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

💥「口呼吸」は見逃すな!虫歯・歯並び・睡眠トラブル…その習慣が招く深刻な健康リスク

「口呼吸」は、実はあらゆる不調の入り口かもしれません。虫歯や歯周病、風邪や気管支炎のリスクを高める原因として、すでに多くの研究で明らかになっています。 その主な理由は、鼻を通さない呼吸によって唾液が蒸発しやすくなり、口腔…

記事の続きを読む

2025年06月01日大名歯科院長

「噛みしめないぞ」が逆効果!?顎や歯に優しい正しい対処法とは?

噛みしめ予防の落とし穴にご注意を 最近、「歯を噛みしめるクセが体に悪い」という認識が少しずつ広まりつつあります。実際に、無意識のうちに歯を強く噛みしめている人は意外と多く、それが原因で歯や顎の関節に負担がかかり、痛みが生…

記事の続きを読む

2025年05月31日大名歯科院長

口呼吸が招く病の連鎖──虫歯から睡眠障害まで!いますぐできる対策とは?

口呼吸が招く健康リスク──その原因と今すぐ始めたい簡単対策 「口呼吸」は、実はさまざまな病気の引き金になることをご存じでしょうか? 口で呼吸する習慣があると、虫歯や歯周病、風邪や気管支炎のリスクが高まります。その主な原因…

記事の続きを読む

2025年05月30日大名歯科院長

🦷【知らなきゃ損】入れ歯にNGな食べ物は“硬いもの”だけじゃない!? 家族や介護職の方必見!

「入れ歯だと、硬いものは食べにくい」と思っていませんか? 実は、入れ歯にとって本当に苦手なのは、「硬いもの」よりも「粘っこいもの」や「薄くて繊維質なもの」なんです。これは、入れ歯がうまく噛み切れなかったり、食べ物が歯ぐき…

記事の続きを読む

2025年05月29日大名歯科院長

💤「私、眠れません」って言えなくなる10の真実

正直に言うと、私は「眠れない」という悩みとは無縁です。でも、患者さんからは本当によく相談されます。 だからこそ、自信を持ってこう言いたいのです。 まず、これだけはやってみてください❣️ スマホを枕元に置かないこと。 日中…

記事の続きを読む

2025年05月27日大名歯科院長

磨いてもムダ!? ― 歯医者が抱える“ハブラシ指導”の矛盾

歯科医院でよく聞くアドバイス―― 「歯ブラシでは落としきれない汚れがあります」 でもその一方で、患者さんには 「もっと丁寧にブラッシングしてくださいね」 「磨き残しがありますね、ここを頑張って」 ……え? それって矛盾し…

記事の続きを読む

2025年05月26日大名歯科院長

虫歯ゼロなのに痛い!? ― その歯の違和感、ストレスのせいかもしれません

冷たいものを飲んだときだけ歯がしみる。朝ごはんのときだけ噛むと痛む。昨晩はなんとなく噛みにくかった……。そんな「なんだかよく分からない」歯の違和感に悩まされていませんか? 虫歯もない、歯茎も腫れていない、でも確かに痛い―…

記事の続きを読む

2025年05月25日大名歯科院長

ガムで風邪予防!? 意外すぎる“噛む健康法”

「ガム」と聞くと、お菓子や口臭予防のイメージが強いかもしれません。でも実は、風邪やインフルエンザの予防にも役立つ、驚きの健康習慣なんです。 シュガーレスガムを噛むことで、唾液の分泌が促されます。この唾液には、虫歯や歯周病…

記事の続きを読む

2025年05月24日大名歯科院長

ファミレスで手術、受けたいですか?

「チェーン店の料理って、美味しいですか?」 そんな問いかけから始まると、少しドキッとするかもしれません。全国どこでも似たような味、調理人の個性は控えめ、外れは少ないけれど感動も少ない。日常使いには便利でも、特別な日にはち…

記事の続きを読む

2025年05月22日大名歯科院長

上を向いて歩くと、歯が喜ぶ!? 坂本九さんの名曲に秘められた健康効果

誰もが一度は耳にしたことがある名曲、坂本九さんの「上を向いて歩こう」。この歌、実は“歯”と“顎”にとってもやさしい歌詞だったって、ご存じでしたか? 私たちはストレスを感じると、無意識のうちに歯をグッとかみしめてしまうこと…

記事の続きを読む

2025年05月20日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.