大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

薬に頼りすぎる現代人へ – 自然治癒力を見直そう

薬に頼りすぎていませんか?血圧が上がりすぎて即死しそうなときに降圧剤を飲むのは理解できますし、血糖値が危険なレベルに達したときに血糖コントロール薬を飲むのも必要です。しかし、即座に必要ないのに予防のために無理に薬を飲んで…

記事の続きを読む

2024年07月23日大名歯科院長

読むだけで元気になる!噛む力・飲み込む力を守るための秘訣

若い者にはまだまだと思うことは大切ですが、思いが強すぎると怪我をすることがあります。例えば、スポーツで無理をしすぎて足を捻挫したり、筋肉を痛めたりすることがありますよね。同様に、歯に対しても強すぎる力をかけると問題が起こ…

記事の続きを読む

2024年07月20日大名歯科院長

読んで納得!歯磨きの秘訣とその重要性

一度のレッスンで 私だけかもしれませんが、プロレッスンを1回受けてすぐにプロのようなスイングにはなれません。これは、歯磨きに似ているかもしれません。例えば、一度のレッスンでゴルフのスイングが劇的に改善することは難しいよう…

記事の続きを読む

2024年07月18日大名歯科院長

入れ歯とマウスピースの安全な使い方:紛失防止と健康管理

入れ歯の致命傷 入れ歯に関するトラブルには、痛くて噛めない、はめられないといった問題や、壊れるといったケースがありますが、最大のトラブルは紛失です。多くの人が、食事の際に一時的に外した入れ歯をティッシュやペーパータオルに…

記事の続きを読む

2024年07月14日大名歯科院長

音のない歯ぎしり:知られざる危険とその対策

硬い物を噛んだわけでもないのに、何もしていないのに歯や被せ物が欠けてしまうことはありませんか。それは睡眠中にすでにヒビが入っていたのかも知れません。音がなくても歯ぎしりは歯に約200kgの力をかけます。歯ぎしりが原因で歯…

記事の続きを読む

2024年07月12日大名歯科院長

歯と顎を守る!ドMなTCH対策ガイド

上下の歯を接触させる癖、いわゆる「上下歯列接触癖(Tooth Contacting Habit)」をご存知でしょうか?これは、頑張っているときやイライラしているときに無意識にやってしまう非常に悪い癖です。自分の大切な歯や…

記事の続きを読む

2024年07月11日大名歯科院長

ケーキ好き必見!虫歯予防の意外な真実

ケーキが大好きな女性は多いですよね。実は、夕食代わりにケーキを6個も食べたことが何度もある私。しかし、驚くことに虫歯にはなっていません。その理由は、一気に食べるからです。チョコチョコとダラダラ食べていると、ケーキに限らず…

記事の続きを読む

2024年07月09日大名歯科院長

スマホ疲れの救世主!ガムの驚くべき効果

スマホやテレワークで目が疲れていませんか?最近の研究によると、ガムを噛むことでパソコンやスマホ使用時の目の疲れを軽減できるかもしれません。 この研究はたった11人を対象に、たった1時間行われた実験ですが、興味深い結果が出…

記事の続きを読む

2024年07月08日大名歯科院長

歯の健康を守るための咀嚼習慣:ゆっくり噛むことの重要性

歯の健康において最も多い事故の原因は、噛むスピードの速度超過(スピード違反)です。もし、車や体調に少しでも不具合があると、速度を落として慎重に運転するように、歯も同じように扱う必要があります。皮肉にも、少し不具合がある方…

記事の続きを読む

2024年07月06日大名歯科院長

歯医者選びの盲点: 敗者?な歯医者に要注意

予防歯科を謳っている歯医者が虫歯になってしまうのは、患者にとって信頼を損なう出来事です。虫歯は生活習慣病の一種であり、予防には日々の飲食習慣が大きく影響します。そのため、虫歯になってしまうような歯医者や歯科衛生士に予防指…

記事の続きを読む

2024年07月04日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.