大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

健康は“足し算”じゃなく“引き算”でつくられる!

「これを摂りましょう、あれも摂りましょう」という“足し算栄養学”は、実は不要です。 本当に大切なのは「空腹を感じ、自然に近い食べ物を腹八分でいただくこと」。これは昔の人や野生動物が当たり前に実践していた方法で、慢性疾患と…

記事の続きを読む

2025年09月03日大名歯科院長

👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?

「食で一番大切なことは?」と聞かれると、多くの人は「やっぱりバランスですね」と答えてしまいがちです。けれども、自然界を見てみると、そんな考えを持っているのは人間だけです。 たとえば、ライオンはシマウマやインパラばかりを食…

記事の続きを読む

2025年08月29日大名歯科院長

✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨

「1日3食が常識」と思われがちですが、実は 1日1食を実践している有名人 は数多くいます。ところが、こうした事実はなかなか大きく報道されません。なぜなら「食べない=お金がかからない健康法」だからこそ、資本主義の世界では広…

記事の続きを読む

2025年08月27日大名歯科院長

薬に頼らない!簡単で効果的な糖尿病改善法

●簡単!単純!糖尿病の治療法 糖尿病と歯周病には深い関係があります。糖尿病は歯周病を悪化させ、歯周病は糖尿病を悪化させる――つまり「悪循環」に陥るのです。 ここで考えていただきたいのは、「薬で血糖値をコントロールしている…

記事の続きを読む

2025年08月24日大名歯科院長

歯にカロリーはいらない!糖分補給がもたらす意外な落とし穴

暑い日の水分補給は大切ですが、飲み物に余計な“カロリー=糖分”が含まれていませんか? 体に必要なのは水分とミネラルであって、糖分ではありません。むしろ糖分は、虫歯や歯周病のリスクを高める原因になります。 「歯にカロリーは…

記事の続きを読む

2025年08月23日大名歯科院長

糖尿病も虫歯も一緒に予防!今日からできる“食べ方習慣”の新常識

健診で「血糖値」や「HbA1c(ヘモグロビンA1c)」が正常だからといって、安心していませんか? 実は、毎年の検査で異常なしと言われていた人でも、ある日突然「糖尿病」と診断されることがあります。 まず「血糖値」について。…

記事の続きを読む

2025年08月21日大名歯科院長

夏バテはチャンス!食欲がない時こそ“無理に食べない”健康法

食欲がなくなる暑い夏。「このままでは体が弱る」と思って、冷たい麺やカレー味のご飯を無理やり食べていませんか? でも、よく考えてみてください。四季の中で自然に食欲が落ちるのは夏だけ。これはむしろ体にとって“休息のサイン”か…

記事の続きを読む

2025年08月20日大名歯科院長

健康の秘訣は“足し算”じゃない! 余計な食べ物を引き算せよ

「これを食べれば健康になる」よりも「これを食べなければ健康になる」方が多いのです。 足し算のように栄養を次々と加えるより、余計なものを引くほうが大切。 空腹は最高の調味料。お腹がすいてから自然に近い食べ物を腹八分で摂る。…

記事の続きを読む

2025年08月17日大名歯科院長

安けりゃ何でもOK?あなたも“食の無関心層”かも

熊本大学・徳野貞雄教授が福岡市民を対象に「食の意識」を調査し、消費者を4タイプに分類しました。 無関心型(23.0%)  安ければ何でもいい、健康や農業への関心なし。 健康志向型(16.6%)  安全・健康を重視し、生協…

記事の続きを読む

2025年08月16日大名歯科院長

「スポドリ=砂糖水」知らずに飲んでると歯と健康が崩壊する!テレビ医者は信用するな!

虫歯が急激に悪化している患者さんに、「スポーツドリンクをよく飲みますか?」と聞くと、多くの人が「暑いから水分補給に」と答えます。 でも、それが大間違い。 スポーツドリンクはただの砂糖水。 糖分が多く、虫歯の進行を早めるだ…

記事の続きを読む

2025年08月05日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.