半年前の予言
最悪のシナリオ 緊急事態の延期に次ぐ延期で来年の3月まで1年間のイベント中止。自粛と監視状態が続くが感染は一向に収まらない。 翌年の税収が激減し、補助金の財源も続かず、借金とランニングコストの多い会社やお店から倒産が続出…
クスリ中毒
即死でなければ…血圧が高すぎて即死しそうだから降圧剤をのむ、血糖が高すぎて即死しそうだからコントロール剤をのむ、気がくるって即死しそうだから向精神薬をのむ。ならいいのですが、原因を改善せずいつまで薬をのみ続けるのかしら……
フッ素で安心しちゃダメ
フッ素は酸で歯が溶けることに抵抗します。よって酸蝕症や虫歯の予防に効果的です。しかし、フッ素も薬です。副作用があります。これに頼らなくても他の方法で虫歯予防は100%可能です。フッ素が虫歯の特効薬かのように、塗って安心が…
魔法の薬、唾液を出すために
唾液は口臭を防ぎ、虫歯を防ぎ、歯周病を防ぎ、食中毒も防ぎ、風邪も防ぎ、老化も防ぎ、他にも色々防ぎます。ストレス過多の状態や過緊張状態だと唾液はほとんど出ません。出なければ作られにくくなります。ストレスは、ほどほどに。 唾…
おやつ不要論
「子どもにおやつ」は最悪 大人は三食でなくてよいというのはよく書いていますが、子どもだからといって無理に三食である必要性はありません。農耕開始以降も欧米であれ日本であれ基本二食ですし、朝食べないと元気が出ないという人間は…
歯を守りたければ
歯肉はバリア歯を支えている一番大切なものは骨です。それを包んで守っているのは歯肉です。歯肉が健康であれば、骨は悪くなりません。腫れていないか、赤くなっていないか、毎日確認。ちなみに、歯肉を守ってくれているのは唾液と常在菌…
口臭の原因って?その間違った対処法!
一日3回ちゃんと磨いているのに、デンタルリンスでこまめに口をゆすいでいるのに、口臭って気になる方いますよね。実はこれらをやればやるほど、口臭はきつくなる場合があります。お気を付けください。 口臭の原因は一般的に口の中のバ…
いびきははた迷惑だけでない!
の原因は気道の狭さです。悪化すると睡眠時無呼吸症候群にまで発展し、高血圧になったり、昼間の眠気で事故を起こしたりします。予防するには、楽に息ができる体勢です。つまり、肥満や飲みすぎを避け、寝る時の姿勢と氣分の工夫ですなん…
歯より大事な物は?
歯の本数が多い人ほど健康で長生きできます。また、唾液が多い人も健康で長生きできます。自然界では歯がなくなれば死んじゃいます。ヒトは歯が無くても生きられますが、唾液がなくなると死んだも同然です。唾液がなければ歯医者はお手上…
動かさない関節はさらに悪くなる
硬直は関節の毒硬直とは固まって動かない状態のことです。顎関節でいうと、かみしめやくいしばりです。ひざや肩は動かし続けていると悪くならないそうです。顎も舌など使って硬直を避け動かし続けましょう。ちなみにヒアルロン酸では治っ…